英検感謝状・奨励賞受賞のお知らせ

当塾は先般開催された日本英語検定協会(英検)令和4年度成績優秀団体選考委員会より感謝状並びに奨励賞を頂きました。 これは当塾のこれまでの受験者への受験機会拡充、英語教育の発展並びに英語英語力向上に貢献した団体に贈られるものです。 当塾では今後とも「英語」はもとより日本語である「国語」、世界と比較して日本の若者の能力低下が顕著になっている「算数数学」とともに世界に飛躍できる若者を輩出できるように、微力ではありますが精進させて頂きます。 塾生、塾生保護者並びに地域の皆様に感謝申し上げます。 今後とも皆様のご指導ご鞭撻を何卒宜しくお願い致します。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸さんすう教室
東松戸学習教室
高木健夫

OBOGからのメッセージ

今回は2回目の登場となります今年立教大学に進学されたさくら先輩から英検準1級合格の報告です。 さくら先輩は小中高校と当塾で学び2学区伝統校の県立国府台高校に進みました。 入塾当初は英語に苦手意識がありましたが徐々に克服。 その後は英語の他に算数数学も学び中学生からは速読解、 中学3年生から高校時代は速読聴英語を学び学校では勉強とバレー部を両立させながら英検2級合格。高校卒業時には英検準1級1次試験そして今回大学生となり学部では古典を学びながら難関の英検準1級2次合格となりました。 「勉強はやらされるものではなくやるもの」「塾と自宅学習の徹底」 そして当塾の家庭的な雰囲気と教え方を好んでくれ、塾で「自立心」が身につけられたことで成績が向上したとおっしゃってくれています。 塾としては嬉しい限りですが、実のところはさくらさん本人のがんばりが一番であったと感じています。 これからは日本文学の古典を学びながら世界にそれを伝えることもできるさくらさん。前途洋々です。 報告ありがとうございました。 塾では年に数回OBOGから頂いたメッセージを掲載します。 後輩諸君も先輩に続きましょう。 

東松戸さんすう教室
東松戸学習教室
高木

千葉県公立高校入試マークシート導入について

8月28日に千葉県教育委員会より今年の入試から採用される「令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜マークシート式及び記述式問題による学力検査の実施について」が公表されましたので掲載します。
塾では新方式に沿った解答記入などのご指導を取り入れていきます。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:千葉県教育委員会
掲載元:東松戸学習教室

夏期講習会受講生によるV模擬会場模試結果のお知らせ

 
 
 
 
 
日頃よりお世話になっております。
 
さて本年も酷暑の中20日間の2021夏期講習会を受講した全塾生による
V模擬会場模試が先月末に光英VERITAS中学高校にて実施され本日返却
されて参りました。
皆さん講習会の成果を出し自身の希望校合格に繋がる結果となりました。
その一方で緊張感もありまだまだ細かな個所で失点をしています。
今後は当塾の特徴でもある県立入試問題で取れる問題、苦手な問題を明確
にしてピンポイントで解き込んでいきましょう。
 
※今回模試は正誤表の★マークを中心に解き直して今週末までに提出です。
 
第1回目の会場模試ですので今回のみ塾生の平均偏差値と上位5名の成績を
表示します。参考にして下さい。
V模擬塾生平均偏差値:51
Nくん(河中)67 薬円台・船橋東S 県船橋A  
Sくん(5中)  60 鎌ヶ谷・船橋東B 国府台S   
Yくん(和中)59 松戸国際S 国分S     
Kくん(河中)58 国府台A 柏中央S      
Yさん(河中)52 市松戸・市川昴S       
S判定:90%以上 A判定:80%以上 B判定:60%以上
 
各校で実施の習熟度・実力・学力テストも会場模試も結果だけで一喜一憂
することは意味がありません。毎回良い問題集と思い解き直すことです。
そして次回に同様の問題が出題されたときに得点できる力をつけることです。
 
ガンバレ!
2021受験生
応援を続けます。
 
 
東松戸学習教室
高木

中間応援リスニング対策を実施します。

2

中学1年対象者各位

雨が降ったりやんだりパッとしませんね。

今回もまだリスリングに慣れていない中1生にために
来週はリスニング問題を少しだけやりますね。

過去中3の受験生たちも模擬試験前や入試前にやると
耳が慣れてスムーズにテスト問題が解けています。

中2生は期末から実施します。

私たちは当たり前ですが日本人のため毎日日本語の世界にいます。
本当は毎日BBCなど海外ラジオを流していればよいのですが誰もがそういう環境を
作ることはできません。リスニング問題は他の長文読解や英文法に比べ易しい問題です。
だからこそ試験前にちょっとの英語耳を育てることでリスニングの点数はあがります。

 

高木