千葉県高校入試個別説明会のお知らせ

受験生の皆さん。勉強は予定通りに進んでいますか?
夏期講習会も残すところあと1週間になりました。
伝統校を希望する生徒は夏期講習会テキスト3回転と塾から出される
プリント、テストをしっかり進めて間違いは必ず直しましょう。
一般校を目指す生徒は夏期講習会テキストの1問1答形式の
問題を何回も繰り返して覚えておきましょう。
いよいよ来週は塾内実力確認テストそして27日はV模擬となります。

毎年好評の千葉県高校入試個別説明会を今年も松戸駅近くの松戸商工会議所で
行います。皆さんの受験可能地域の高校に絞っていますので是非参加下さい。
制服着用が望ましいと思います。
参加希望者は塾までお知らせください。

東松戸学習教室
高木健夫

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

間もなく夏期講習会第2クール開始です。

夏期講習会受講生各位

暑さはまだまだ続くようですが如何お過ごしでしょうか?

さて4日間のお休みも残すところ1日となりました。

テキストは本当に自分の身についているか再度確認してください。10月までに3回繰り返し間違いを減らしていくことが重要です。やりっぱなしは意味がありません。
社会の確認テストは解答を付けましたが理科は付けていません。テキストを読み返せば答えは埋められるはずです。全て埋めてくることが宿題となっています。必ずやってきてください。
第2クールからは千葉県入試に照準を合わせた「作文演習」「古文講義」「塾内模試」「V模擬」等が入りそれらにも時間がとられます。余裕をもって進められるように調整しましょう。
「漢字」「英単語」の進み具合は各人により差が出てきていますが最後まで喰いついていきましょう。
5科テストをもらった生徒は必ずやりましょう。時間は各50分位ですが時間はあまり気にせず完答を目指しましょう。

夏休み明けからは学校の授業も始まる他習熟度テストやS・V模擬などが入ってきます。集中力を高めて乗り越えましょう。

応援と期待をしています。

高木健夫

小学・中学・高校教科書改訂/高大接続改革の実施スケジュールについて

来る2020年からの教育改革は多少の猶予期間が設けられる状況ですが
現在の中学3年生以降は平常時の学習能力をテストする基礎学力テストの
試行が開始され現在の小学5年生からは全面実施の予定です。
今後は各教科とも普段の生活での学習態度や学習能力が
とても大切になり所謂大学入試を1回で決める「一発入試」では
なくなってくる時代に進みます。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

※今後の実施予定やスケジュールは変更されることがあります。

S模擬・V模擬・習熟度テストはじまります。

夏期講習会も第一クール山場を迎えています。
そろそろ塾生によっては疲れや緩みが出る頃ですが
今年の参加者も真面目です。素晴らしいことだと思います。
この土日も体調にも留意して各科調整して下さい。

さて表題にも掲げましたように夏の成果を確認する
各種模擬テストが近づきました。
念のため範囲も確認しておきましょう。

今回塾では8月27日(日)にV模擬を受験します。
また5中生は9月5日(火)が習熟度テストになります。

 

S模擬出題範囲
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

V模擬出題範囲
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

習熟度テスト出題範囲
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室
高木健夫