1年間の総決算です。各中学校とも学年末テストです。

中学1.2年生各位  

皆さん元気にやっていますか。
この時期、先輩の3年生は県立入試に備えて最終の確認をしています。
そしていよいよ1.2年生は各校とも1年間の総決算。学年末テストです。

既に塾では通常のテキストは一時お休みとして1カ月前から学年末テスト対策に
入っています。
もちろん家でも計画的にやりぬきましょう。

塾生各校期末テスト日程
第5中  2/15(火)2/16(水)
河中  2 /17(木)2/18(金)
第1中  2 /17(木)2/18(金)
和中  2/28(月)3/1(火)3/2(水)
各私立中高 2月~3月

1.毎日飽きないように時間を決めて複数教科を並行させて勉強しましょう。
2.学校ワーク・塾ワークを繰り返し勉強しましょう。

各校TOP~上位50位内の塾生は現実に毎回3回転をやっています。
1回転で30点~40点、2回転で50点~60点、3回転で80点~90点が相場です。
評定2までは1回転、評定3は2回転、評定4は3回転が相場です。

生徒それぞれ得手不得手はあります。
勉強の好きな子は余りいませんが得意な子はいます。一方で勉強は苦手でも
スポーツが得意な子もいます。また芸術や文化の分野が得意な子もいます。
それはとても素晴らしいことです。
良く言われるように勉強だけが人生ではないのです。
但し勉強は自分の将来に就きたい職業や生活レベル向上へと結びつきます。
無理はしなくて良いのですがやるだけはやりましょう。
特に今回は1年間の総決算。学年末テストですから。

 

東松戸さんすう教室
東松戸学習教室
高木

私立受験weekです。

 

 

 

 

中3生各位

 
いよいよ私立高校の受験がはじまります。
 
学校推薦での受験の場合は
挨拶は大きな声でハキハキトと。
教科試験はマークシート方式など県立とは異なる私立高校もあると
思いますがマークする順番を間違えないように。
 
推薦ではなく実力での受験の場合は
V模擬やS模擬の判定を信じて時間配分
に気を付けて取り組みましょう。
 
あとは体調だけです。
 
前日は早めに寝ましょう。
そして当日は時間にゆとりを持って。
 
健闘を祈っています。
 
 
東松戸学習教室
高木健夫 洋子

12月の予定

塾生保護者各位
塾生各位

はやいもので12月師走となりました。
中学生は期末テストの結果が出ています。
勉強は過程も結果も大切です。
「解きなおし」をして2学期までの範囲に?がないようにすることが重要です。
「個票」が渡されましたら塾に持参ください。
そして今月は高校生の期末テストです。
現高校1.2年生で総合型選抜旧AO・推薦選択の生徒はもちろんですが一般入試の生徒も日々の理解が入試勉強にも役立つことを念頭に計画的に進めてください。
 
当塾に通塾している小学生教科受講生は皆さん自立もされ優秀ですが小学生も学校のまとめのテストではしっかり得点しましょう。
 
年内通常授業は28日(火)までとなります。
 
12月の塾の予定をお知らせします。
 
◎12月の予定 
12/7  (火)  :総進セミナー
12/12(日)  :V模擬 ※塾生により試験会場は異なります。
12/28(火)  :年内通常授業最終日
         :中3教科生冬期講習会12/28・12/30・1/4・1/5
 
◎12月のTERRACE
速読解・思考力コース
今月はよこ読みです。
〇速読認定
スピードマスターズ:小2以下 たしざん・ひきざん 
           小3以上 ドッツ25+25
〇第2回速解力検定結果返却は12月上旬予定です。
 
〇速読解力検定 2022年度 新リリース!
現行の速解力検定は、2022年度開催より「速読解力検定」にリニューアルします。
従来の「速解力」に加え、基礎的読解力の実力を測る検定を追加し「速読解力」を総合的に測ることができるようになります。
 
速読聴英語コース
〇マンスリーチェック
〇大学入試共通テスト対策10 月末単元追加
入試日直前までトレーニングを実施して実践力を養います。
大学入試共通テスト対策コンテンツの単元を10 月末に追加いたします。
Reading、Listening に各 10 単元追加し、それぞれトータル 30 単元(テスト 3 回分)の搭載となります。実際の共通テストの形式に準じた内容となっておりますので、秋以降本格化する受験対策に活用します。
〇 第2回速読聴英語検定結果返却は12月上旬予定です。
 
〇スタディサプリ認定校について
小中生は勿論特に高校生は日常の学習やなるべく大きな金額をかけないで大学受験に備えられるため人気のリクルートのスタディサプですがこれまでの最大の問題は進捗管理が完全にできないことやアウトプットのために繋げる問題集をどのように探していつまでにどのように学習していく点にありました。
それを塾とスタディサプリ事務局でフォローしながら解決するものです。
詳細は追ってお知らせします。
 
中3生はそろそろ生活習慣を朝方に切り替えて体調管理にも留意しましょう。
そして得点できる箇所は間違えない練習をしていきましょう。
県立漢字は18点・県立国語作文は12点・県立大問1計算は30点。
10点UPで偏差値1UPです。
 
それでは良いお年をお迎えください。
 
塾では消毒スプレー設置、時間ごとの換気をしていますが、引き続き来塾前の検温、塾でのマスク着用にご協力下さい。
 
 
東松戸学習教室

高木

おめでとう。2021-2英検2次全員合格!

 

 

 

各位

 
今年も今回の2021-2回をもって塾での英検受検は終了となりした。
 
塾での面接練習もしっかりこなし当日の2次検定もみなさん無事合格となりました。
おめでとうございます!
 
高校生は大会と重なり2次検定が受検できなかった塾生も複数名いました。
次回の会場受検またはS-CBTを有効に活用しましょう。
 
高校受験生は内申記載に必要ですので合格証明書は必ず学校担任に提出下さい。
 
2級  2名合格/2名受検 
準2級 3名合格/3名受検 
3級  6名合格/6名受検 
 
2次検定のない4・5級についても塾英語受講生は全員合格しています。
 
次回は来年6月頃に2022-1回を実施します。
 
少数精鋭で漢検・英検での高い合格率達成を応援します。
英検対策の単科受講も受け付けています。
 
東松戸学習教室
高木