総合案内

〇東松戸学習教室 中学生クラス 小学生クラス・さんすう教室・あい・シンク教室・小学高学年・中学生の国語読解教室

自転車置き場の整理整頓ありがとう。さあ今日も明るく元気に勉強開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩に続こう!県船 千葉東 小金 鎌ヶ谷 国府台 

国分 市川東 市松。

東松戸学習教室新入塾生・新規速読・速読英語受講生募集

東松戸学習教室には小学生低学年生から中高生まで実に多くの年齢層の塾生が集っています。
個人個人の目的や目標は様々ですが皆さん本当に目が輝いていて塾で勉強することが大好きな様子です。

塾の特徴は大きく3つ。

1.小学生から学校や入試に役立つ「算数・数学」「英語」「国語」を分かりやすく学ぶこと。
「算数・数学」は先ずは計算問題を何回も徹底的に解く指導が特徴です。
そしてそれをクリアしながら図形や文章題に進みます。
だから算数や数学が大好きで得意な生徒になれるのです。
「英語」は会話と同時に書くことを徹底的に実践することが特徴です。
単語や文法、構文を書ける生徒はテストにも強く話すことも早々にクリアします。
「国語」は最近の読書離れにより苦手意識は加速する一方です。
しかし国語がマスターできないと全ての教科の文章題が苦手になります。
計算問題は得意でも文章題になるといきなりできなくなる場合がこれに当てはまります。
塾での国語は速読を行ったり、文章題を先生と生徒が1対1で勉強します。
例え読書をしていない生徒でも国語力はつくものです。

2.小中学生ともわからないを残さないこと。

誰にでも不得意教科は存在します。そして一度不得意教科を作るとなかなかそこから抜け出せません。
その場合はやはり塾を活用するのが一番効果的です。不得意教科は「英語」「数学」「国語」に集中します。
だから教える私どももその教えに慣れているのです。早く得意になって笑顔になりましょう。

3.自分の行きたい高校に入学すること。
これは個々により正に学区トップ校を目指す生徒や何が何でも県立高校に入りたい生徒と能力は異なりますが
どちらとも力を抜かず平等に且つ遠回りをさせないように本人と私共夫婦が一緒になって問題を解いていきます。
勉強に対して苦手意識の強い生徒には家庭学習指導まで入り込みます。
一方成績上位の生徒には例えばその生徒が2年生でも3年生のテキストや入試過去問等をやっていきます。
こうして新中3生はそれぞれのスタンスを保ちながら受験勉強を続けていきます。
もちろん中学3年生から入塾される生徒さんにも同様の考え方で小回りの利く臨機応変型の指導により学力増進を図ります。
今年も既にどうしても県立高校に入りたい生徒から県立トップ校を目指す生徒まで幅広くお預かりしています。
この生徒たちがどれだけ伸びていくのか、伸ばしていくか私共も真剣です。

東松戸学習教室
高木健夫 洋子

 

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

〇速読 TERRACE速解力・思考力

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

入会金:10,000円税込  受講料:6,500円税込(30分/4回/月) ※教科受講生は割引となります。 教科受講生の入会金はありません。そろばん・算数・数学・英語と合わせたコースもあります。

〇速読英語 TERRACE速読聴

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

入会金:10,000円税込  受講料:9,500円税込(40分/4回/月) 英語長文読解能力を全国レベルで確認できる 英多読IBTが無料で受検できます。 ※ 教科受講生の入会金はありません。そろばん・算数・数学と合わせたコースもあります。

〇高校・大学受験速読英語

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

受講料は速読英語 TERRACE速読聴と同額です。

〇合格体験記

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

〇TOEIC対策コース

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

受講料は速読英語 TERRACE速読聴と同額です。

〇カリキュラムと進め方

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

〇速読 TERRACE速解力・思考力 速読英語 TERRACE速読聴 小中高総合案内

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

1月の予定について

塾生保護者各位   

塾生各位
 
塾生保護者様、塾生の皆さん
新年あけましておめでとうございます。
 
2021年1月の塾の予定をお知らせします。 
1/4    (月):2021年授業開始 
       :中3生冬期講習会最終日
1/7    (木):5中習熟度テスト 全学年
       :河中実力テスト 日程未定
1/9    (土):私立・国立他千葉県立以外の高校受験開始 
      
※状況により各日程は変更になる場合があります。
 
TERACE速読解は一部の受講生を除いて新しい文章に変更します。
TERACE速読聴英語は1月もマンスリーチェックを実施します
------------------------------------
◎(ご案内)親子セミナー「新年度準備でスタートダッシュ!」開催
      藤原先生ご講演・中学改訂教科書最新情報など 
今回の教科書改訂に関しては、かなり大幅な変更が見込まれるため、特に影響の大きい2021年度の新中1~中3生の方には必見の内容となっております。
新学習指導要領を踏まえ、知識・技能」の定着思考力・ 判断力・表現力」の育成をより重点化されたり、「読解量の増加や「認知的負荷の高い教科書」に変化すると言われております。
特に英語・数学・国語関しては質・量ともに大幅にアップされるため、 保護者様・生徒様が思っている以上の難化が見込まれます。
新学期を迎え慌てないように、今から準備の大切さを伝えるためにも、ぜひ多くの方にご参加頂きたく思っております。
合わせて多くのから保護者様からリクエストを頂いておりました、藤原和博先生の特別講演や、これからの教育に欠かせない『親子対話』の作り方について江藤真規先生にもご講演いただきます。

先行きが見えにくく、大きな変化が訪れる今だからこそ、『今、どんなことをすべきか』を考えるためにも、ぜひ、両日とものご参加をご案内頂けますと幸いです。お忙しい中とは存じますが、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

■お申し込みフォーム
フォームURL:https://forms.gle/h1jipd4ryN7oUmY17

■セミナーのご参加方法■
当日はZoomのウェビナー形式にてご参加いただきます。
(カメラやお顔出しの必要はありません。)
インターネットにアクセスできていれば、PCだけでなく、タブレットやスマートフォンでのご参加も可能です。  
※ご注意事項※
お申込みの〆切は両日とも開催日の3日前までとさせて頂きます。
・多くの方にお申込みいただいた場合、早めにお申し込みを締め切る場合がございます。ご参加ご希望の方は早めのお申込みをお願いいたします。
・10時からのエデュケーショナル・ネットワーク様のご講演内容は同様です。特別講演部のみ両日ともご参加頂くことは可能です。
・途中退席や途中参加も問題ございません。

 
年も明けていよいよ中3生の受験が始まります。
コロナ禍の中で連年通りの授業ができない中でも皆さんしっかりと勉強されてきました。
体調に気を付けて春を掴みましょう。
本年度より中学校の教科書が全面改訂されます。新中1生~3年生は是非セミナーに参加下さい。
 
 
東松戸さんすう教室
東松戸学習教室
高木

2017年11月中3生父兄面談のお知らせ

暑さ寒さも彼岸まで
日々の気候も段々と秋の気配を感じる頃となりました。
2017年11月の面談は「志望校の決定」「学校での面談」「冬期講習会」など
重要な面談となりますので宜しくお願い致します。
また塾生以外にも「習熟度テスト」「S模擬」「V模擬」「内申点」等を持参頂ければ
毎年全員県立合格へ合格させている私どもがご相談をお受けしております。
ご遠慮なくお申し出ください。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室
高木健夫

8月度V模擬結果について

受験者各位   ご参考 中1・2年生

午後からは台風一過で湿度も低く気持の良い一日でした。

本日皆さんの答案が到着しました。

偏差値としては皆さんの頑張りで例年以上の成果だと思います。

国語:特に今まで時間の取れなかった或いは点数の取れなかった作文は全員10点以上獲得しており満点の人も複数名いました。嬉しいことですね。
但し来週講義しますが点数は取れていても書き方が違う人がいますので数名の答案を参考にみんなで復習しましょう。

古文の出来も良かったように思います。但しこちらもまだ本当にわかってない人がいますので一緒に勉強しましょう。

とはいえ国語は実のところ一番入試では厄介ですので8月でここまでマスターできていれば安心です。
その反対に18満点漢字は一部の人を除いてボロボロです。恐らく昨日今日も漢字300をきちんと練習して暗記している人は少ないのではないでしょうか。
秋から例年新しいステップの漢字に進みたいのでやってきてください。

数学:大問1は殆ど全員ができていましたのでOKです。但しこの時期に1問でも間違った人は良く復習してください。
それ以降大問2は半数の人が正解でしたがそれ以降になりますと例年通りですが人それぞれになります。但し今回は普段後半ができない人ができていました。

英語:英単語はリスニングになったことでみんな正解でした。一方整序問題、英作文になると所謂文法と構文の勉強の差が出ています。また今回のリスニングでは時間の問題もありましたがこれまでよくできていた人が沢山間違えています。理由を確認したいと思います。

理社:皆さんご自身で思っている通りと思います。暗記が先行している人は高得点です。秋終盤から冬にかけて理社で得点できない人を中心に一問一答のテキストを導入します。それまでに理社は必ず必修サマーを繰り返して暗記しておくことです。必修サマーはこれからも毎回持参ください。テキストを汚してしまっている人は理社だけの単品在庫があれば問い合わせますのでお知らせください。

初めてのV模試でした。解き直しが良くできるように構成されていますので次回は全員問題と模範解答を持参ください。解き直し方をお教えします。
夏期講習会終了後は弛みがちになりやすい時期です。あともう少し頑張りましょう。
先日自身の不得意単元を書きだしてもらいましたが完全ではないと思った人は書きなおして持参ください。一緒に秋以降の戦略を決めます。

受験は先ず「理解」そのあと主要3科は「問題を百戦錬磨」理社は「暗記」の連続です。

E単マラソン、漢字テストは夏期講習会と同様に続いて行います。

今月は習熟度テスト
来月は志望校によりS模擬またはV模擬の予定です。

それでは季節の変わり目です。
体調優先で。

東松戸学習教室
高木健夫

間もなく夏期講習会第2クール開始です。

夏期講習会受講生各位

暑さはまだまだ続くようですが如何お過ごしでしょうか?

さて4日間のお休みも残すところ1日となりました。

テキストは本当に自分の身についているか再度確認してください。10月までに3回繰り返し間違いを減らしていくことが重要です。やりっぱなしは意味がありません。
社会の確認テストは解答を付けましたが理科は付けていません。テキストを読み返せば答えは埋められるはずです。全て埋めてくることが宿題となっています。必ずやってきてください。
第2クールからは千葉県入試に照準を合わせた「作文演習」「古文講義」「塾内模試」「V模擬」等が入りそれらにも時間がとられます。余裕をもって進められるように調整しましょう。
「漢字」「英単語」の進み具合は各人により差が出てきていますが最後まで喰いついていきましょう。
5科テストをもらった生徒は必ずやりましょう。時間は各50分位ですが時間はあまり気にせず完答を目指しましょう。

夏休み明けからは学校の授業も始まる他習熟度テストやS・V模擬などが入ってきます。集中力を高めて乗り越えましょう。

応援と期待をしています。

高木健夫