日頃の勉強やこれからの受験に。更には「社会で自立できる子供」「自分に自信が持てる子供」「思いやりのある子供」に育つために。 この夏から「速読」にチャレンジしませんか? 「速読」は単に速く読むことではありません。速く正確に読み解く力を鍛えます。 全国で20万人の児童・生徒が取り組んでいます。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
お問合せは東松戸学習教室までお気軽にどうぞ。
松戸市東部地区のお子さんをもう一歩上の県立高校合格へ
日頃の勉強やこれからの受験に。更には「社会で自立できる子供」「自分に自信が持てる子供」「思いやりのある子供」に育つために。 この夏から「速読」にチャレンジしませんか? 「速読」は単に速く読むことではありません。速く正確に読み解く力を鍛えます。 全国で20万人の児童・生徒が取り組んでいます。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
お問合せは東松戸学習教室までお気軽にどうぞ。
各位
中間テストがなかった塾生も気が付けば期末までまと40日ほど。
中間テストがなかった中1.2年の塾生は是非現在の理解度を確認するためにも塾で作成した中間テストをやり持参ください。
勿論学校によって進捗状況は違いますのでできる問題とできなければいけない問題をやってきてください。
ところで期末テストの前に今からの注意事項です。
それは学校のワークです。
テスト間際になってそれに追われている生徒に成績向上はありません。
一方学年や教科にもよりますが学校ワークや学校で配布されるプリントからの出題率は高く特に中1生はその傾向が顕著です。
従ってこれからの時期はウインパスなど塾の勉強は維持しつつも学校ワークや塾の教科書準拠テキストを繰り返し勉強しましょう。
県立高校入試は皆さんが頭に描いているよりもドンドン年ごとに難しくなってきています。県千葉や県船は更に雲の上に・小金もトップクラス入り・松国などの英語特化校や国府台・国分・市川東の市川トライアングル校も上位でないと合格できません。県松、市松も昨年度から大きく偏差値を上げました。勿論偏差値ばかりを追う必要はありませんし私立高校の選択もあります。要は自分の持つ力のもう一歩上に行ってもらいたいのです。要は合格した時や将来大人になってからもあの時は結構やったなっという達成感を持てるようしたいのです。
だからこそ毎年の塾OBOGを見習ってもらいたいと思います。
今年の中3生もその子その子の個性や消化率を重視しながらバンバン行きます。
勿論やみくもに勉強しても遠回りです。
県立問題の何処と何処を答えられるようにして何点取ってもらうかは例年今頃から考えています。
だからこそ皆さんもドンドン応えてください。
ドンパンやっているうちに合格するのものです。
それでは 中1.2生の塾の中間テストの持参を待っています。
東松戸学習教室 高木健夫
本検定は定員満席のため受付を終了致しました。2018年5月25日
各位 日頃よりお世話になっております。 2018年度第1回漢検につきましては先日受検のご意向を伺いましたが本日より正式に受け付けを致します。 尚お申し込み頂きました方には5/21(月)以降専用の納入袋をお渡ししますので袋に学年・お名前・生年月日(西暦)・電話番号・受検級を記載のうえ検定料を入れてご持参ください。6/6(水)が締め切りとなります。
検定日:2018年7月13日(金)時刻等詳細は追ってお知らせ致します。
※本年度は英検・漢検とも受検者数が多いため塾生のみ受付させて頂いております。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
東松戸学習教室 高木健夫
早いもので今年も速解力検定の季節が参りました。
2回目以降の受講生は更なる飛躍を!
時間内に落ち着いてじっくり解いていきましょう。
尚最近受講されたお友達はもう少し時間をおいて6/15までに受検するように致します。
中学受験に!高校受験に!国語力のUPに!
速く正確に読み解く力を鍛える。
速読受講生の記録更新を期待しています。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
日本速脳速読協会認定教室
東松戸学習教室
高木健夫
①おめでとう2018年第1回英検5級~2級2次小中生合格状況
②2018年期末テスト塾生大幅成績UP実現
③2018年期末テスト松戸市立第5中・河原塚中・和名ヶ谷中複数名上位獲得
④英語速読で高校受験長文を乗り越えるの記事はホームページTOPからご覧ください。
お陰様で2018年度中学3年生の夏期講習会受付は終了致しました。 2学期からの秋期生講評受付中です。
V模擬より2019年度向けの新しい高校偏差値が発表されましたので掲載致します。 ご参考下さい。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
出典元:進学研究会
東松戸学習教室 高木健夫