先日のNHKテレビ Eテレに続き今回はテレビ朝日にて放映されました。
大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください
東松戸学習教室
高木健夫
松戸市東部地区のお子さんをもう一歩上の県立高校合格へ

☆真剣にやっているお子さんは確実に実績が出ています。
お陰様で東部小・東松戸小・5中生・県立・国立高校生でもトップクラスの塾生が増えてきました。
一方性格面で落ち着きがでてきた塾生も少しづつ増えてきました。嬉しいことだと思います。
全国的には灘中学校合格、国公立大学多数合格や国立大学運動部、プロサッカーチーム、
各私立中高での採用が続いています。
☆速読というと読んでばかりと思われがちですが速読受講時間の半分は国語能力を
そしてもう半分は算数・数学能力を身に着ける仕組みになっています。
更に当塾ではアルバイトでもない事務員でもない認定インストラクターが各人各人の
得意不得意を見てプログラムを立て親身にお教えしています。
☆いよいよ速読英語も本稼働予定。長文読解・リスニング・現センター入試・
2020年新入試など増々進む英語教育に歩調を合わせていきます。
☆誰でもできる読書速度計測ツールができました!
どんどんご体験下さい。
東松戸学習教室
高木

合格おめでとう!よくがんばりましたね!
雨の日も風の日も雪の日もそしてもちろん晴れの日も
本当によく塾に通い、良く勉強しました。
 千葉県立入試に的を絞った独自のカリキュラムで
 我が子たちのようにあくまでも夫婦の目の届く範囲で
小粒でもピリリと辛いこの塾は
今年もみんなの力で伝統の千葉県立高校100%合格です。
新3年生も先輩方に続きましょう。
  
 Uさん 千葉東高校 430点(67)
Uさん 千葉東高校 430点(67) Hくん 國分高校 380点(55)
Hくん 國分高校 380点(55)
 Kくん 柏の葉高校 350点(50)
Kくん 柏の葉高校 350点(50) Tさん 市川東高校 320点(50)
Tさん 市川東高校 320点(50)
この3年間に塾生が入学された高校名(順不同)
小金・国府台・國分・市川東・市立松戸・市川昴・市川南・流山南・松戸馬橋・船橋法典
県内私立 専大松戸・流通経済大付柏Ⅲ類・二松学舎柏・日体大柏・千葉商大付高・東京学館
 埼玉県内私立 叡明
 都内私立 江戸川女子Ⅲ類・駒込・共栄・修徳
小中高生テスト対策、高校受験、大学受験の勉強から費用までお気軽にご相談ください。
高木健夫 洋子
速読解のご案内とご挨拶
日頃より小学生、中学生、高校生をお教えしていて感じていたことは、何となく文章を読む速さが遅かったり、文章がしっかり読めていないために計算問題はできても文章問題になるとできなくなる生徒さんが多いことでした。
またこれは算数や数学に限ったことではなく最近多くなってきた英語、国語、理科、社会の読解力がないと解けない問題についても同様でこのことは私がどうしたらそういう現代の生徒の皆さんの読解力、成績向上をさせてあげることができるのか一番悩んでいた点でもありました。
一方で落ち着きのない生徒さんが増えていることも事実です。5分から10分はもっても15分を過ぎる頃からは話を始めたり、机の筆箱をいじったりする。集中力を高めることも私の課題でした。そんな中で文章を速く、しかもしっかり読んでいる生徒さんが1名いました。
中学生で野球部の4番打者。成績も上位です。彼に文章を速く、しかもしっかり読める理由を聞いてみました。するとその塾生は一言いいました。「僕は小学校1.2年生のときに速読をやっていました」。私にとっては意外な回答だったのですがそれから私自身もいろいろな速読を勉強してようやくしっかりした組織で大手の塾が脳科学者と開発運営しているみんなの速読に行き着きました。
また妻も1階でお教えしているそろばんや右脳開発で私と同様のことを感じる一方、お母様方から本を読まない。国語の力をアップさせたい。というご意見も頂戴していました。
丁度1階のさんすう教室のお子様方はサッカー・バスケ・バレー・野球などの球技や水泳・体操・ピアノを習っていらっしゃる時期でもあり何れも速読には勉強以外のスポーツに役立つ動体視力や俊敏性向上にも効果があるため妻も速読に関心を持ちました。
こうして何とかして少しでも塾生の成績や偏差値を上げてあげたい私と小学生の読み書き算盤を身につけ右脳向上をさせてあげたい妻により本プログラムを採用、研修を続けてまいりました。このみんなの速読が皆様方のお役に立てれば幸いです。
高木健夫
(お近くの認定会場)
東松戸学習教室 東松戸さんすう教室
☎047-710-2575 080-5048-4543
入会金1家族10,000円 月謝6,000円/1名 (2階塾生は別途お問合せ下さい)
上記は体験後1週間入会割引価格となります!
速いだけではない。速く正確に読み解く力を鍛えます。
小学生の右脳作り・中高大受験対策・スポーツ能力UP
↓ 画像をクリックすると大きな画像で見ることができます。

受験生各位 参考:他学年生
こんにちは!
昨日から本格的に私立高校の受験が
始まりました。
千葉県の場合一部の高校以外は
学校推薦ですので皆さん合格されることと思います。
そして近づいてきたのは県立入試です。
あと25日。それともまだ25日。
私ならまだ25日と思います。
今頃の塾生の能力は試験日まで伸び続けるからです。
ところで具体的にはどうしたらよいのでしょうか?
①国語は毎日文章題1問と練習済みの「漢字294」の漢字の読み書きに専念します。
 ②数学は時間を決めて大問を正確に解く練習をします。
 ③英語は毎日長文または会話文を1問と「英単語の達人」の復習をします。この本には
 付録もついていますのでそれもやります。
 また国英のリスニングが心配の塾生は塾でやりますので申し出てください。
 ④理科は一問一答に勉強の80%を集中させます。
 ⑤社会は一問一答に勉強の70%・年表問題に10%を集中させます。年表は全体像を整理するためです。
※5科ともV模擬過去問などは塾でやりますので申し出てください。
あとは体調管理です。不用意に外出しない。通塾時は暖かくする。
 マスクは必ず持参する。
今後のフォローメールのおしらせ
①前日・当日の注意事項は近くになりましたらお知らせします。
②当日の入試解答、配点は試検修了後2時間くらいに塾HPに掲載しますので
点数を計算してください。時間は多少前後します。
③その計算をもとに次なる手段を検討しましょう。
それではいつの通りの気持ちと行動で。
春はもう少しです。
高木
