「東松通信」から 夏講はじまる・検定合格者続く・明日は首都圏進学フェア・夏のカウンセリングなど

夏は甥っ子も時々お教えしています。英検準2級所持者ですが本人の得意科目は国語・数学・物理です。
夏は甥っ子も時々お教えしています。英検準2級所持者ですが本人の得意科目は国語・数学・物理です。

1.早いものでもう8月を迎えました。依然暑さは続いています。部活生は引き続き熱中症に気をつけてください。

そして明日で夏期講習会も1週間目終了です。3年生は静かにもくもくとテキストを進めています。2年生は部活の疲れもあるのかしっかり者とぐったり者に分かれています。敢えてこの期間2年生には厳しく接しませんが己に勝つ精神で乗り越えることを希望しています。あと驚くのは小学生の塾生たちです。こちらは無理にや らせるという親御様よりお子様が楽しいからやりたいから来塾するという自主性を重んじているので当然と言えば当然なのですがどの子も一生懸命です。1階のさんすう教室から上がってきた生徒もいきなり2階にいらした生徒も皆素晴らしいと思います。さんすうは勿論英語も意外に中学生より体で覚えるのか好きだからかどんどん進んでいます。使用テキストが中学生のテキストシリーズと同じということも単なる遊びのさんすう・英語とは違うため将来に役立つと思っています。
2.千葉県最大首都圏進学フェアは明日8/2(土)11:00~ 8/3(日)10:00
以前お知らせしました2014in首都圏進学フェアはいよいよ明日から幕張メッセ国際会議場で開催されます。入場は無料ですので積極的に参加して、行きたい学校をマークしてきてください。松戸市・市川市では明日花火大会がありますが花火もいいけどフェアーもね。
それでは日常のご父兄や塾生とのメールでのやりとりである「東松通信」からその一部を掲載します。
                                                                                                                           
1、3年生
①中3年生は夏期講習会として毎日5時間連続講習を着々と
進めています。また宿題、確認テストもしっかりやっています。
尚昨日漢字の宿題でプリントを間違えてお渡ししております。
申しわけありません。
➁夏期講習会期間中も空き時間は自習室として開放しています。
現在お教室では私の横でくんが自主勉強をしています。偉い。 
2、2年生
塾生の間でしっかりやる生徒とそうでない生徒に分れています。
夏休みですので多少の緩やかさは認めますが高校入試は1.2年生から
70%出題されるということを忘れないようにしましょう。
できないまま3年生を迎えると可なり厳しいことになることを覚えておきましょう。
また宿題をやってくる生徒とやってこない生徒も同様に分れています。
自分のためです。嫌でもやりましょう。ましてサマータイム中の点数は教室、メールなどに
氏名つきで掲載されますので。本気でやってみて下さい。
3.検定合格のお知らせ
3年生のTくんが英検3級に合格しました。
おめでとうございます。
次は準2級を目指して下さい。
気になるのは漢検3級の合否だけですね。
4.夏からの勉強や生活指導ご相談はお気軽にご連絡下さい。夏は学生にとって自由な時間の連続です。急に態度が変わってしまった。全く勉強をしない。恋愛に夢中。家でだらだらしてばかりで心配。BUTこういう変化は親御様も経験されたことがあったのではないのでしょうか。肉親である親御さんが余り厳しくすると多くは親の期待と反対方向に向かいます。(社団)日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー、大阪商工会議所認定メンタルヘルスマネジメントⅡ種、mentaネットカンセラーでも沢山の経験がある講師がご相談に応じています。こういうときは肉親より他人しかもカウンセラーに解決策を求めることが大切だと思います。塾生ご家族のご相談は勿論無料です。
それでは暑さも自分への厳しさで乗り越えよう。
高木

夏期講習会期間中の自習教室開放について

yjimageJWFRZ6D3夏期講習父兄各位

塾生各位

日頃より御世話になっております。

 

夏休み中のサマータイムにつきましては

11:00~12:00(小学生) 11:00~12:20(中学生)

14:00~19:20(中学3年受験生)

19:20~20:40(中学生)となっておりますが(中学3年受験生)につきましては

(小学生)(中学生)時間につきましてもお教室の空席がありましたらどんどん利用して下さい。

尚空席確認は妻の携帯までお願い致します。

高木

「ようこそ先輩」OBが訪問されました。素晴らしい1学期の学習記録にびっくり!

こんにちは。

熱中症で倒れる人のニュースが続いています。皆さん引き続きお気をつけください。

さて週末白子での女子テニス合宿の帰りに真っ黒くろすけになった彼女が来塾されました。

毎朝3.8kmのマラソンに練習、試合。流石に最終日だけは海に入られたとのことでしたが中学でもテニス焼けの彼女が更にせいかんに真っ黒になられての登場でした。足は土踏まずが痛く脚全体もパンパンに腫れて大変そう。やはり高校ともなると部活は並みのレベルではないのですね。

そして彼女がバッグからおもむろに出されたのはお土産かなと思ったらそんなはずもなく1学期の成績表でした。見てびっくり地学が85点で5、英コミも74、勿論スポーツ万能ですから体育も好成績。5は3つ。学年でも41位です。これにはご本人もびっくりとのことでしたが、これこそ努力の成果なのです。何もやらなくてこの順位はあり得ないからです。これはどんな高校でも同じです。千葉高でも船橋校でも佐倉校でも東葛校でもあるいは県立で下位の高校も同じです。千葉高でも名の知れない大学にしか入れない生徒もいます。他の上位校でも同様です。逆に下位校でも頑張った生徒は国公立大学に入れます。私は勉強した彼女に涙がでました。恐らくご家庭の皆様も喜ばれたことだと思います。そして彼女のお母様はこういう考えをもっていらっしゃいました。どんなに部活で忙しくても勉強を少しでも継続してやらせる環境をつくる。私なんかせっかく今春合格したのだから少しは部活や恋愛?に青春を謳歌すればいいのではと。BUTお母様のお考えは予想的中でした。彼女は時には懸命に時にはお話に時にはおやすみZZZに来塾されていました。BUTそれでも週1回定期的に塾にくることが彼女に勉強の定期性を植え付けたのだと思います。だから合宿帰りも普通ならお休みするのが常ですが彼女は来られたのだと思います。勿論お母様の行きなさいの一喝もあったかもしれませんが。そしてこの日も10問ではありましたが英語のテキストをやっていきました。それにしても彼女の地学が5というのはおじさんもびっくりでした。そんな才能は中学のときあったっけ。一律的な中学の勉強とまた違う勉強を高校ではできる。そんな1ページを見た気がしました。

凄く長くなりました。なんせ受験合格以外に妻も私もこんなに嬉しかったことは初の体験でしたので。

さあ。現役中学生も先輩のように高校は中学よりも自由で勉強もある程度の枠でやりたい科目が選択できるのです。勿論部活もです。是非高校受験を乗り越えて先輩たちに続こう。

塾に入ってなど決して言いませんから安心してOB、OGの皆さんもいつでもいらして下さい。お待ちしています。

それでは。

高木

夏講秒読み 塾からのおしらせ

いつもお世話になっております。
関東地方も梅雨明けして連日の猛暑です。
皆様如何お過ごしでしょうか。
1.中2生(今週から)
題記の指導については消化不良にならないようにこれまでの毎回追試から
週2回和訳英訳15字程度の確認テストをして(和訳80%、英訳60%合格目安)それについて追試を行いません。その代わり月の半ばでこれまでの暗記した単語のランダムテストを行います。
2.中3生(今週から)
題記の指導については昨年は他塾とのかけもち塾生も参加していましたので
なるべく参加下さい。
また漢字テストは必ず全員参加です。
中3生は例年通りほぼ毎日英単熟語、漢字とも30字です。
週1回纏めて確認テストをします。
更に月の半ばでこれまでの暗記した単語のランダムテストを行います。
3.夏期講習会より高校2年生が応援に入ります。
甥が自身の勉強の空き時間に皆さんに指導します。
得意科目は英検準2級資格者としての英語、現代国語、理科(物理)です。
恐らく恥ずかしがりやなので上手く教えられないと思いますが受験経験者として
宜しくお願いします。よっちゃん先生です。
中3年生の部活もおじさんの知っている限り終了してしまった様子です。
皆さん大いに泣かれたことだと思います。
素晴らしい青春を経験されました。
これからはその貴重な青春時代を県立受検に向けて全力を注いで下さい。
部活はありませんから眠いはずはありません。部活はありませんから思いっきり勉強できます。息抜きも必要ですが今はこれまでの力を勉学に向けて下さい。
国語の苦手な小学高学年性、中学生。解きやすい問題集が入りました。
関心のあるかたは声をかけてください。
 高木のおじさんが個別にお教えします。おじさんも実際に問題を解いてからお教えします。
単科として7000円/月です。
これは長文読解の読み方のテクニックも伝授しますので効果は出ると思います。
そのほかこちらは当然追加の料金はかかりませんがどうしても各人各人皆不得意分野は
あります。その際は横について徹底的に面白くわかるまでお教えします。(嫌いな教科は易しく面白くが大切だと思っています)
勿論先生方も皆解るわけではありませんが塾生もわかったつもりではなくてわかるまで質問して下さい。
それでは暑い夏を涼しい教室で。夏講の始まりです。
夏だけはおしゃべりがちな塾生は親御さんへの連絡や涼しい室内の勉強よりも
紙敷地区一周マラソン、東松戸駅頭演説訓練を特にお奨めしています。
決めた時間はしっかりやる。この夏の約束です。
高木

夏期講習会募集受付終了のお知らせ

yjimageJWFRZ6D3夏期講習こんにちは。現在気温は32℃です。とてもエアコンを入れないと生きていかれない状況になっています。

お陰さまで2014夏期講習会募集も既に予約されている方、面談をされている方を除き各学年とも満席となりました。

 

2014夏期講習会7/28(月)よりいよいよグランドオープンです。中3年生は長時間のため椅子におけるミニ座布団をご用意下さい。それでは出発進行です。

中3年生向け夏期講習会スケジュール表などは夏期講習前の通塾時にお渡ししていますのでお声掛け下さい。総体などで開始までに通塾できない生徒さんには要点だけメールを入れますのでお読み下さい。

それでは皆様も水分補給や熱中症に十分ご注意下さい。

高木