「面談」そして「国語速読解」「英語速読解」夏の体験開始します。

塾生父兄各位
塾生各位

日頃よりお世話になっております。

塾では中学生父兄を対象にしました面談が昨日より
始まりました。聞いてよかったというお声を毎年頂いております。
日頃の勉強、塾での様子、最近の入試情報を細かくお教えさせて
頂いております。

さて来週初めには英検合否発表もありますが「国語」「英語」の最近の
特徴は「国語」➡長文、難解、思考能力を問う問題が増加しています。
「英語」➡長文、平易化、読む聞く意見を書くを問う問題が増えています。
ここでお気づきかもしれませんが国語は英語教育が進むことで母国語重視で更に難しくなっています。一方英語は4技能など勉強する内容が多岐にわたっているため入試の大部分を占める長文読解は字数こそ増えても内容は易しくなっています。

そこで塾ではこれまでの「国語速読解」を更に塾生に参加いただく一方小学生から中学生で英語が苦手なお子様から高校受験や更に高度な国公立大学までをカバーできるようになった「英語速読解」の参加をお勧めしていきます。

先日速読解英語の実力テストにもあたる「英多読IBT」が返却されてきました。この結果からわかったことは英語のできるできないに関わらず皆さんまだ成長の余地があることです。イコールまだまだだれでも参加いただく意義はあると判断しました。

ここで在塾生への質問です。英語が速く読めて内容も理解できるようになりたい。スピーキングやリスニングマスターしたい塾生はどのくらいいらっしゃるでしょうか?
導入費用の関係からその人数によって参加される方の費用が大きく変わるからです。少数の場合は15,000円~10名参加で7,500円(国語速読解経験者は入会金10,000円なし)が相場となります。参加人数に応じてお月謝は減価していきます。
塾のスケージュールとしてはこの夏塾内リリース➡来春は塾内外リリースとしていく予定です。
導入塾集計では英語推進中学校、高校進学校、更に国公立大に多く合格しました。
体験は「国語速読解」「英語速読解」とも可能です。
夏の時間を利用して始められるのも良いと思います。

2017年度第1回漢字検定実施のお知らせ

 

お陰様で定員になりました。

各位

日頃よりお世話になっております。

当塾での漢検実施日が決定しましたので
ご案内致します。

毎回1週間以内で満席となっておりますので
お早めにお申し込みください。

会場:東松戸学習教室

検定日:7/14(金) 時間は後日ご案内します。

申込締切日:6/1(木)
夜12:00までとなりますが席が一杯になりましたら
大変申し訳ございませんが締め切りとさせていただきます。

協会にはネット申込をしますのでこのメールに
必要事項を記載の上このままお問い合わせ欄にコピーしてしてください。

受検者氏名:カタカナのフリガナと漢字の両方を併記下さい

性別:

受検級:

生年月日(西暦):

連絡先電話:

(受検級レベル)

小1終了程度:10級 小2終了程度:9級 小3終了程度:8級 小4終了程度:7級

小5終了程度: 6級 小6終了程度:5級 中1終了程度:4級 中2終了程度:4・3級

中3終了程度: 3級 高校在学程度:準2級

(検定料)

10級~8級:1500円 7級~5級:2000円 4級~準2級:2500円 (後日専用封筒にて現金納入)

2017英検第1回受検人数を4名追加募集します

定員となりましたので締め切りました。

各位  ※既に申し込まれている方にもお送りします。

日頃よりお世話になっております。

受検応募者が予想を上回りましたので増席させること致しました。
このためあと4名受検枠ができましたのでお知らせします。
迷われていた塾生は勿論お知り合いの方でも大丈夫ですので
お待ちしています。

尚一旦入力の締め切りを致しましたが人枠が増えましたので
4/21(金)までにお知らせください。

氏名 :
学年 :
受検級:

高木

2017英多読IBT実施について

例年各種検定前に実施される「英多読IBT」を今回に限り
500円にて参加できるようになりました。
塾生で4級以上の英検などの語学検定受検予定者は全員参加下さい。
また塾生以外にもお席が空いていれば受検可能ですのでお問い合わせください。
「英多読IBT」は様々な種類の英文を
いかに速く正確に読むことができるのかに特化したWebテストです。
高校・大学入試の英語で7割以上を占める長文読解を5つのカテゴリに分け
得意・苦手分野を明確にします。また時間内に高得点を取るために
必要不可欠な力を計測し、更に全国順位で実力を知ることで
その後の学習に役立てることができます。
また今後採用されるパソコンを使用した受験方法にも慣れることができます。
成績表は分析結果をわかりやすい形にしてお渡しします。
※塾生は別途塾メールにて参加申し込みメールをお送りしますので
必要事項記入の上そのまま返信ください。

1.メール申し込み受付期間:3月24日(金)~3月28日(火)
2.試験期間:4月17日(月)~5月26日(金)
3.試験時間:30分
4.受験方法:塾の開講時間中(例)塾授業の前後または別日

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

新入塾生募集

 

最新NEWSはトップページをご覧ください。

1.大学合格は高校の評定を良くして推薦で入学するのが一番の近道です。E-XPERT欄をクリック下さい。
大学入試にはいくつかの選択肢がありますが先ずは学校の定期テスト対策をして推薦合格のために評定を上げることが第一です。
在籍校により異なりますが目標は3.5~4.2。そして英検・TOEIC・数検・漢検等の上位級取得も加点対象です。
「部活が忙しい」「基本を忘れている」「中学時代と同様にテスト勉強は一夜漬けをしている」こんなよくありがちな高校生向けのプログラムを用意しています。価格設定も十分納得していただけるものにしてあります。「通塾」「自宅」「併用」と勉強しやすいようにもしています。意外と知られていないこの的を絞った方法で実績を上げているのです。
2020年からは更に高校時代の勉強が重要になります。さあ!新高1生、2年生はもちろん今年の3年生になる皆さんも遅いはありません。
ともに勉強しましょう。
2.「国語ができない」「点数がとれない」 小中高生の皆様に。
国語の公式講座では独自の観点から全国の生徒が点数を上げている読解の名人、
読解国語入試力の教材を使用します。
「文章読解問題」で「指示語」や「書き抜き問題」などがわかるようになりますのでご参加ください。
速読と併用が効果的です。3月1日から速読春の1カ月体験がはじまります。(1年で1回限りの入会金無料期間です)

3.小学3.4.5.6年生で英検3級までを取りましょう。(小3.4英語講座 小5.6英語講座に設定)
英語では「話す」「聞く」「書く」「読む」が必要になってきますが
その達成の目標として小学生でも英検にトライしている生徒さんが沢山います。
「小学生でも学べるオリジナルテキスト」と「ひがまつスカイプ学習英会話」
で楽しみながら英検も合格させるシステムです。

4.英語長文を頭から読みましょう。「速読英語」
毎年高校受験、大学受験で語数が増え続ける「英語長文読解」
時間内にこれらを全て読むことは可なりのスピードが必要になります。
そのためのスラッシュリーディングや文頭からの読解練習で英語長文が速く読めるようになります。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください