2月の予定について

塾生保護者各位
塾生各位

今月は重要な月ですので気を引き締めていきましょう。

2月の予定
2/5(水)県立前期志願状況発表
2/7(金)延長面談終了
2/12(水)県立前期検定
2/13(木)県立前期検定
2/17(月)牧中学年末
2/18(火)牧中学年末
2/19(水)県立前期検定合格発表
5中、河中学年末
2/20(木)5中、河中学年末

※2/5(水)県立前期志願状況発表は18時より 塾HPに掲載しますので確認下さい。掲載時間は多少前後します。
※県立前期検定模範解答は 2/12(水)15時より塾HPに掲載していきますので各自自己採を行って下さい。当日塾がある人は塾で模範解答を配布します。
掲載時間は終了科目から掲載していきます。掲載時間は多少前後します。

県立受検生は漢字・英単語・模試解き直し(複数回でもやること)・県立過去問・ビットキャンパスタッチを毎日それぞれの時間割を作り解いていきましょう。
受検手順などわからないことはそのままにしないで学級担任、塾に問いあわせて下さい。

学年末上位常連者A君は3回転を目指し1/30(木)から学年末勉強を始めました。君は?

各校全学年とも習熟度、実力テスト結果の個票は必ず塾に持参下さい。

塾も今週より学年末対策期間ですので5科持ち込み可能です。
但し勉強を作業としないこと。覚え込むまでやろう。テストの時に解答が書けるレベルまでにしよう。1年の総決算です。

やるしかない2月。
やれば乗り越えられる2月。
気持ちよく3月を迎えよう。
東松生ならできる。

東松戸学習教室
高木健夫

2021年度千葉県立高校入試方法変更について

いよいよ現在中学2年生の県立高校入試から1回の入試に変更になります。
県立入試方法は時代のニーズに合わせて種々変更されてきましたが1回の入試は昔の原点に戻ることになります。
1本化は入試回数の面では不安要素もありますがこれまでの前期枠定員の60%が100%になることになります。一方入試回数が1回ということから併願私立高校の受験校数にも変化が出てくると思われます。
塾では千葉県からの情報や民間模試会社等の情報が入り次第お知らせすると共に入試方法変更に照準を合わせたご指導をして参ります。

出願日:2月9・10・12日
出願変更日:2月17・18日
検定日:24・25日
追検査日:3月3日
発表日:3月5日

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:千葉県教育庁教育振興部学習指導課
東松戸学習教室 高木健夫

2019年冬期講習会のお知らせ

お陰様で冬期講習会の受付は終了致しました。最新の状況につきましては別途お問合せ下さい。

この冬も冬期講習会を実施します。受験生にとっては「得点に直結する効率的勉強」1.2年生にとっては慌ただしい冬休み中の「規則正しい勉強時間の確保」並びに「集中的な弱点補強」「学年末に向けての先取り学習」のために有効な講習会です。中3生は原則全員、中1.2年生は各自のやる気と予定において参加申し込み下さい。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室 高木健夫

保護者面談実施のお知らせ

今年も中学3年生においては受験校を決定して「受験の最終調整をする冬」中学1.2年生においては「県立入試1本化」に向けて毎日の勉強の方法を今一度見直す時期になりました。
保護者様におかれましてはお忙しい中恐縮ですがお時間をお作り頂きご出席下さい。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室
東松戸さんすう教室
高木健夫