「さんすう」をスキになる方法とは

今日も酷暑です。

さて今回は「さんすう」をスキにする方法を考えましょう。

ここ1.2年の傾向として小さい頃から「さんすう」を習う生徒さんが増加しています。

小さい頃からといっても幼稚園年中さんくらいからです。

理由は様々考えられますが一つは脱「ゆとり教育」の結果

現場での内容が相当数増加して子供たちがそれについて行かれなくなったこと。

先ずはこれが一番の理由として考えられます。

そして上のお子さんが小学校で困っている場合はご本人が、更には

そのようにならないように下のお子さんが、

またはこういう話題が広がれば上のお子さんがいなくても

親御さんとしては心配になります。

ではどうすればスキになれるかです。

こればかりは魔法はありません。

まさに「コツコツ」とやることになるのですが

ここで重要になるかぎが「計算力」なのです。

この計算力は私どもがよく言う「算数脳」をつくってくれます。

そして古いようですがこれを身に着ける手っ取り早やい方法が「算盤」になります。

こういうわけで塾では「算盤」→「計算プリント」→「算数脳」づくりをしています。

確かにこの3本柱が出来ている生徒さんは算数だけではなく他の教科や行動まで

回転が良くなっていると思います。

ここで小学生の算数の単元を見てみましょう。

数・数字の練習・数と計算・足し算・引き算・単位・九九計算・掛け算・割り算・ます計算

時計・時刻・時間・図形・小数の計算・分数の計算・数量関係と多少実際に習う学年の

順番は前後しますが何て「計算」の文字が多いことに気が付きます。

従ってそんなに早い時期には必要ありませんが本人が関心を示したときにチャンスと思い

さんすうの基礎になる計算の練習にチャレンジすると良いと思います。

周りが焦るよりも本人にまかせましょう。

計算力をもった塾生さんは成長して2階の学習教室に移ってもどんどん解いていきます。

そうなると中学の定期試験も高校入試も更には大学入試にもとても強い道具になります。

先般小学生の「図形」は高校入試まで繋がっていると書いたことがあります。

そして「計算力」はその「図形」を解くためにも必須のものです

日本人の理科系離れが進んできたと言われて久しいですが元々日本人は「数学」が得意な

国民でした。

ここに来てまた「数学」回帰が始まっている感じがします。

今回は1階の「さんすう教室」からのお話しでした。

高木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検定の夏 日本の夏

うだるような暑さが続いていますが

皆様お変わりございませんか。

さてこの暑さとともに「英検」「漢検」の季節がやってきました。

特に中学3年生はどちらも3級以上は内申に記載されますので

重要になります。

今回も級はそれぞれですが当塾からも中学1年生から3年生まで受検します。

「英検」ですと英単熟語、文法、英作文、長文読解、会話文読解など

がありますが全てマークシート・択一式なのと毎回の出題形式や傾向がほぼ

一緒なので受検しやすい検定だと思います。

中学1年生はチャレンジも兼ねて中学3年生は慎重に受検しましょう。

BUTここからは実際に使える英語ですが私が社会に出てから感じたことは

読み書きは出来るものの会話が非常に難しいと言うことです。

特に勤める業界にはそれぞれ特有の会話がありこれは単に英検は勿論のこと

TOEICが高得点の人でも学生の知識ではビジネス会話は成立しません。

ESL と はご存知かもしれませんが、 English as a Second Language の略で「 第二言語としての英語 」 という意味です。現代の英会話の練習はネットラジオが便利です。VOAというサイトがあります。その誕生の歴史は別としてアメリカ国営の放送局が作った少しゆっくりめの英語のニュース番組です。英語のみなので、英語を始めたばかりの人には少し難しいかもしれませんが、 CNN のようなネイティブの人が聞くニュースは難しいという方にオススメだと思います。

あとは読解でも会話でも重要なことは慣れないうちはどうしても

後ろから訳してしまいますが上達のためには文章の頭からどんどん訳していくことです。

それでは熱中症、脱水症には気をつけて。

まもなく草木が成長する梅雨です。

高木