中学生2学期中間試験結果発表

ハロウィン2

 

塾生父兄各位
塾生各位

いつもお世話になっております。

さて各校、各学年の集計・表彰結果がでましたので
お知らせします。

 

平均点

塾平均点    BEST3平均点
1年 323点   378
2年 324点   391
3年 291点   432

各自の得点は如何でしたか?

(1)平均以下の場合は先ず全ての問題を解きなおして次回は平均点を目指してください。

得点できない生徒の特徴は
  1. 問題を読まないでいきなり問題を解く生徒が多く失敗に繋がっています。自分でも気がついているかな?
  2. 勉強に集中できなくて飽きっぽい。こういう傾向のある生徒は短時間で区切りをつけて勉強するようにしましょう。

(2)平均点を超えている生徒は次回BEST3を目指しましょう。

  1. できなかった問題は必ず解くのは勿論ですが2学期は各学年とも重要な時期ですのでしっかり予復習をしましょう。
  2. また3年生は次回の2学期期末試験までが内申の範囲ですので受験勉強と並行させて勉強しましょう。特に公民は重要です。

各賞

  • (トップ賞)は学年で425点/5科以上が対象となります。
  • (満点賞)は各科何れかで100点が取れたとき対象となります。
  • (UP賞)は全学年において前回比一番成績が上昇したもの。努力したもの。
    記念品は追ってお渡しします。

5中2年
Uさん  444 (トップ賞) 当塾英語・速読履修
※3回連続の表彰です。吹部は文化部の体育会系といわれています。夏から秋にかけては様々な大会がありました。
お疲れ様でした。次回国語と社会の復活を期待しています。

全学年
牧中1年 H君
45 (UP賞) 当塾数学履修
※今回は前回と比較してバランスよく得点できたことが全体のUPにつながりましたね。
5中2年 H君
34点 (UP賞) 当塾数学・国語・速読履修
※今回は数学と理科を大きくUPさせました。塾で真面目にやり家庭学習もしっかりやった君の姿は立派です。

おめでとうございます。

1.2年生は基礎を固める良い機会です。

そして3年生はいよいよ私立受験・公立受検が近くなってきました。
それぞれ希望する学校は異なるものの
まだまだ例年成績を上げられる時期ですので最後まで予定を進めましょう。

東松戸学習教室
高木

最新V模擬千葉県立高校偏差値が発表されました。

最新のV模擬千葉県立高校の偏差値平成29年版など最新NEWSはトップページをご覧ください。

平成27年9月現在の新しいV模擬千葉県立高校の偏差値が
発表になりましたのでお知らせいたします。

別画面で大きな画像でご覧になりたい場合はこちらをクリック下さい。

ご案内

皆様からお問合せの多い、英単語から長文読解までの「英語速読解」
「話す」「聞く「読む」「書く」を小学生から体験していく「M T W」
については資格がとれましたら塾内向テスト導入2015年末、一般向を含めた
フル導入は2016年4月に導入して参る予定です。
「M T W」は松戸市唯一となります。

どちらも対象年齢、対象学年は異なりますが家計にやさしいものですので
ご関心のある方はお早めに塾までお問い合わせください。

高木

速読ポイントの交換商品一覧

2015年度速読ポイント交換申込み期間は、以下の通りです。

2016年  1月8日(金)~29日(金)塾締め切り19日(火)
2016年  4月4日(月)~22日(金)塾締め切り12日(火)

※商品交換は塾単位で行ないますのでお申込は締め切りの10前までにお申し出下さい。
※商品交換ポイントは最終まで待つことでポイント数は増えますがこの制度自体が
2016年4月分をもって終了となりますのでお気をつけ下さい。
※申し込み期日を過ぎますと全てのポイントは無効になります。何とぞご了承ください。
※期間は変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。

(右端をスクロールさせてご覧下さい)

速読甲子園2015結果発表

minsoku_logo-03

 

 

7月の団体戦から9月の個人戦まで3ヶ月に亘って実施された
速読甲子園2015の結果が発表されました。

上位に入賞された生徒さんはもちろんのこと日頃より応援頂きました親御様に
厚く御礼申しあげます。
尚上位入賞者には記念品が贈られます。おめでとうございました。

個人戦
千葉県小学生の部 10位以内入賞者
小学3年生
5位 なおとくん 589文字
9位 りおんさん 495文字
10位 えりかさん 468文字

2015塾内総合速解力第1位
小学6年生 つぐみさん 771文字

塾内各学年第1位   括弧内は県内順位
小学生
3年生 なおとくん 589文字 ( 5)
4年生 たくとくん 569文字 (14)
5年生 あおいさん 557文字 (36)
6年生 つぐみさん 771文字 (35)
中学生
1年生 るりさん  589文字 (18)
2年生 ゆうきくん 762文字 (17)
3年生 タイキくん 698文字 (12)

団体戦    括弧内は県内参加校数
第1種目 19位 (59)
第2種目 17位 (63)
第3種目     9位 (53)
総合   県内12位 市内1位

高木

さあ中間テストウイークはじまります。

8

塾生父兄各位

塾生各位

いつもお世話になっております。

いよいよ松戸5中、和中を筆頭に2学期の中間テストが始まります。

 

(トップ賞)は学年で425点/5科以上が対象となります。
(満点賞)は各科何れかで100点が取れた塾生が対象となります。
(UP賞)は全学年において前回比一番成績が上昇した塾生、努力した塾生が対象となります。

更に今回の中間テストと期末テストは受験生内申アップ応援!

中3生には特別賞を複数設けます。

中1.2生にも先輩応援!特別賞を複数設けます。

今回は点をとりやすい時期であると共に重要事項満載です。

 

(例えば中1生では)
Whで聞かれたら答えはItから。
先生だったらそこを狙ってthatやthisを解答の選択肢に入れます。(wh疑問文とその答え方)

◎教科書の例文がonだからといって尋ねられている物は全て机の上のonではありませんヨ。
バッグの中ならin,公園の近くの家だったらnearですね。(前置詞の使い方)

◎3単現は理解しているかな?
機械的に覚えるのも良いのですが1人称Iの2人称Youは自分か目の前の人。
それに対して3人称は少し◎◎◎の人たちだったね。(3人称の使い方)

◎あとは複数のs,esの付け方はばっちりかな? (単語の複数形)
普通は語尾に -s (likes)
s,o,x,sh,ch(ソックスシチュー)で終わる語は語尾に -es (goes)
子音字+yで終わる語は語尾のyをiに変えて -es (studies)
子音字がわからないって?母音のaiueo以外のことじゃなかった。

◎単語はOKかな?
だあれ。cousinをこうしんと読んでるのは。それじゃ学校の牛乳だよ。っと男子生徒からつっこみ。
教室は爆笑。でも興真牛乳っておいしいね。そう?
興真牛乳は先生の実家の八千代市にあるんだよ。ベルクスに興真ならしの牛乳があるね。
そこへ1階から数学博士おばさん先生登場 東松戸から松戸行きのバスの途中に庚申塚もあるね。
おじさん先生 あそこはしゅう◎くんの家の近くだね。
あれあれ「いとこ」の意味はどこにいったのでしょう?

◎地名も大事。入試出題率NO1はオーストラリアなんだけれど今回は範囲にないのなら
Sydney,London,New Yorkかな。

◎時刻や英語のしくみも高校受験でも重要だから覚えよう。

◎名詞・一般動詞はおっとっと。。。

これでは長ーいホームページになっちゃうね。

あとはお教室で。

Welcome to The Higamatu School. Free trial class being held.

ちょこっとしたことは数学の計算はもちろん英語でも大切だよ。

前回の受賞者を追い抜こう。

牧中3年
H君  446点 (トップ賞)当塾数履修

5中1年
Uさん  429点 (トップ賞)当塾英履修 

5中2年
Sさん 459点 (トップ賞)当塾英数速読履修

Sさん 理科 (満点賞)当塾英数速読履修

5中3年
T君 426点 (トップ賞)当塾英履修

全学年
3年S君 80点 (UP賞) 当塾英数社理速読履修

 

まだまだ試験まで日数はあります。

長時間でなくてもOK。

時間を決めて。テキパキ。集中。

テスト勉強も部活も一緒だよ。

えいえいおー。

高木