中学塾生各位 ご参考:小学塾生
一気に初夏が来たような天気ですね。
さて市内各中学校では先般校内模試が実施され結果も帰って来ていると思います。
松戸市内の校内模試は各中学校により 習熟度テスト、実力テスト、学力テスト、到達度テストなど名称は変えていますが内容は一緒です。
そしてその内容は高校入試を意識して作成されています。
松戸市ではS模擬の総進図書が問題から結果まで代行作成しています。
そして中学3年生になると年間5回以上実施され高校入試の判断材料になります。
生徒によっては学校の成績には関係ないと言って軽く見ている人もいますが実は重いものなのですね。
ところで皆さんは返却されたテストの点数や順位だけを見て終わりにしないで解き直しをしていますか?
解き直しをしなければこのテストの意味がありません。
中学3年生は勿論回数の少ない他学年の生徒も必ず解き直すべきものです。
このテスト。
無料ではありません。
しっかり親御様が支払っています。
最低でも特に平均点と比較して自分の弱い科目・単元は解き直ししましょう。
また漢字・リスニング英単語の書き・計算問題は絶対解き直しをするべきです。
そしてまだ塾にB4版の校内模試結果を持参していない塾生は必ず持参下さい。
私共はそれを参考に皆さんのどこが強くてどこが弱いのかを把握して今後の入試に向けての指導をしています。
県立は5科。私立も5科・3科での勝負です。
やることやって勝ち抜こう。
やることやってから遊ぼう。
東松戸学習教室
高木