コラム 皆さんが考えている頭がいい、悪いというのは実にちっぽけなことだということ

akiあんなに夏期講習会の時は暑かったのにここにきて一気に秋らしくなってきましたね。さて今回は皆さんが考えている頭がいい、悪いというのは実にちっぽけなことだということのお話です。みなさんのなかで「どうせ俺なんて頭が悪いし」と思っている方いませんか。
そんなこと気にしなくていいです。皆さんが考えている頭がいい、悪いというのは実にちっぽけなことだということを、今日はお伝えしたいと思います。
皆さんに一つテストをしたいと思います。
はい、この紙に注目して覚えてください。
(円周率が10ケタ載っている紙を10秒見せる)
はい、●●さん、覚えられたところまで行ってみてください。
はい、▼▼さんはどうですか。
もっと言える人はいますか?おお、すごいですね!
今の10秒で多く言えた人は「暗記力がいい」と思います。
でも先生は見なくても10ケタ全部言えます。(といって10ケタ言って見せる)
すごいでしょ!先生は実は超能力者だったのです(笑)
という冗談は置いておいて、なんで見ないでも10ケタいえたのだと思いますか?
なぜなら皆さんが塾に来る前に、こっそり覚えたからです。5分くらいかかりました。
じゃあ私は暗記力がいいですか?それとも頭がいいですか?結果として頭がいいように見えるかもしれませんが、それは時間をかけて覚えたから、みんなに聞かれる前に自分から答えたからです。
中学校の学習における「頭がいい人」なんてこんなものです。時間をかけて、コッソリ覚えると成績が良くなるんです。成績がいい人はみんなこれが得意なだけです!
そして物事を覚えるときはそれに物凄く集中しているのです!先生が見る限り、皆さんはそこまで記憶力が悪い方だとは思いません。ただ、成績がいい人がみんなやっている「コッソリの時間」と「集中力」が足りないんだなと。塾に来て勉強している時間を有効に使っているかどうかが大切だと思います。 皆さんは、今日何個覚えて帰りますか。
秋深し隣の人は。。。寝ています。イエイエしっかり勉強しています。
高木

2学期からV模擬・S模擬・学校内模試の得点を上げる勉強方法をマスターしていこう      

CCIV模試年間スケジュール2←クリックで拡大されます

夏期講習会に参加の中学3年生の皆さんお疲れ様でした。この1ヶ月集中してインプットされた内容はこの秋からの更なる細部に亘る勉強で向上させましょう。またアウトプットはV模擬などの試検を積極的に受けましょう。そして一番効果的なのはその解き直しです。これをやらないで偏差値に一喜一憂だけしていては意味が全くありません。塾では1回4,000円で受け付けています。秋からは勉強には最適のシーズンです。集中して、甘さを排除してやり抜きましょう。「楽しく勉強すれば」「正しく勉強すれば」「結果は必ずついてくる」

東松戸の塾 東松戸学習教室

いよいよ今日から2学期です。(中3生向け)

父兄各位

塾生各位
日頃よりお世話になっております。
いよいよ今日から2学期です。
2学期の期末までは内申に入りますので大変ですが
学校の定期テストも手を抜かないようにしましょう。
また各テスト2週間前に範囲表が配布されましたら持参下さい。
本日以降の授業について
2科から5科選択者も「ウインパス」が主要テキストになります
単元ごとに基礎力定着テストプリント・漢字・英単熟語・社理シャッフルテストを行います。
※受講する科目により各人異なります。但し漢字テストは全員行います。
③「必修サマー」はできなかったところを中心に必ず2回転目に入ってください。
毎週ノートを確認します。
夏期講習会中の「社理シャッフルテスト」のできなかったところは必ず来週中に覚えてきて下さい2回目テストをします。漢字296字」は現在採点中ですが字数が多いだけに採点も時間がかかります。皆さんは採点を待たず引き続き296字を繰返し読み書きしておいてください。随時テスト材料として使用します。
 
追)次回V模擬は10月を予定しています。9月も受検されたい方はお急ぎお申し出ください。
秋はちょっぴりもの悲しい。
でも勉強するには一番良い季節。
やるからには中途半端ではなく
万全と言えるまでやろう。
やり抜こう。
高木

中3年生は夏のV模擬も終了して 明日から夏期講習会エンディングテストマラソンです。

P1000033

父兄各位

 塾生各位
 こんばんは。
日曜日のV模擬は如何でしたか。
例年の先輩方もこの8月の模試の結果は余りよろしくないので心配せずに先に進みましょう。
先程明日からの夏期講習会エンディングテストマラソンの準備が
終了しました。
8/27(水)国語・英語千葉県過去問集中リスニングマラソン計8回
       漢字過去5年出題上位296字総合テスト
       不規則動詞総合テスト
8/28(木)千葉県立問題の傾向と対策集団授業
       1.社会(千葉県に関する問題)
       2.ここ数年の各科特色と注意点
       3.社会・理科1問1答
8/29(金)塾内模擬試験パート2
夏期講習会のフィナーレは忙しいですが乗り越えましょう。
乗り越えた後は爽快ですよ。但し疲れも出てきている様ですので余り遅くまでは起きていないように。
そして部活もあり大変だと思いますが中2生以下の塾生はこれに続きましょう。
それでは。
高木

県立高校受検国語「論説文」の解き方。試験時間が足りない時の得点法は?

クリックで拡大されます。

こんにちはH25総進テスト国語解説20140821_0001H25総進テスト国語解説20140821改。今回は毎回出題されるものの多くの受検生が苦手としている「論説文」 を読解していきたいと思います。その前に「小説文」と「論説文」はどちらが難しいですかと質問すると決まって論説文や評論文が難しいと答えます。しかしそれはどうでしょうか。答えからいうとどちらとも同様だと思います。しかし何となく「小説文」のほうが日頃から接しているため読みやすいのだと思います。そんなわけで多くの受検生は「論説文」などが出題されると先ず避けてとおりやる時間があったら解いてみようとなります。

勿論「論説文」が得意な人は飛ばさず最初から解けると思います。しかし試験時間が余り残されていないときに避けてきた「論説文」をどう解くのか。これにはちょっとしたやり方があります。またこのやり方は得意な人も知っておいて損はありません。ここでは試験時間終了も迫っている事を前提にしますので半分でも得点出来ればOKです。全問正解で16点ですから8点以上を狙います。

それでは問題を見てみましょう。この文章は何の文章か?これは必ず最後に出典元が書かれていますのでそれをみてこの文章が何のことかがわかります。今回の場合は『今どうすれば「科学への夢」を語れるか』とありますので少なくとも科学のこと。それも今から今後のことだと想像できます。先ずはここが大切です。次に「論説文」の頭とお尻を読むことです。ここでは16ですね。理由は簡単です。自分がものを書くときを考えてください。自分が言いたいことは殆んど最後のまとめの部分で結びませんか?また人に何かを伝えたいときは最初にこんな話なんだということを最初の導入部分に持ってきませんか?作家も哲学者も皆同じなのです。ですからこの問題も最初と最後を先ず読むのです。1では1960年代の科学技術やそれに携わる人々と社会からの歓迎。そしてそのことは1970年の大阪万国博覧会と同時に反対の方向に向かったこと。6では科学技術や科学に携わる人には知ることの「喜び」「哀しみ」両方の感覚を身につけてもらいたい。そして若者がこれを身につけてくれれば「科学への夢」の中身は彼ら自身が見つけ出してくれるだろう。が要旨となります。そうしたら設問を見ましょう。(1)~(5)までありますね。ここでまず得点できそうな設問を探します。そうすると(3)は何も見ないでできる問題だとわかります。念のためCを見てみます。先程読んでいない4の文章ですが肯定の対義語(反対の言葉)ですから「否定」と解答できますね。次に(1)です。設問に注意して下さい。Aより後の文章中から抜き出して五字です。これより前ではありません。そうすると「技術研究の進歩とその成果を社会に役立てることがそのままAと信じられていた。」と全く同様な言葉や意味がAの後ろの文章2の文章の3行目にありました。「この時期以降、科学技術の発展は自動的に社会の進歩につながり、、、」です。ここまでのなかで「社会の進歩」がその五字とわかります。そしてAの後ろの文章といってもとてつも遠いところの文章ではなく近くにあるのだということも覚えて下さい。さて時間は更に迫ります。ここで最初の1と最後の6を読んでいれば答えられる問題に気づきます。というより選択問題ですから時間がなければ本能的に(5)の選択問題を解きに行くはずです。問題16のうち特に6を読んでいますから解答は簡単に(ウ)となります。さてここまでで9点獲得です。目標の8以上ですのでこれで良しとするわけです。何もしないで飛ばしたり全問を飛ばしたり何も読まないで適当に(5)を解答するのはもったいないことだということを知ってもらいたいのです。ここでは解説しませんが次に易しいのは(4)です。「そういう」という指示語は(1)ではこれより後ろから探すように指定されていましたが通常はその前に解答があります。ですからその前から文章を探せば良いのです。最後は(2)ですがこれは文章だけの説明は難しいので教室でお教えします。

このように国語もなんとなくではなく文章の決まりや作品の書かれ方を知ればそんなに苦戦をしないで済むはずです。ちなみにこの9点UPでも偏差値は1上がるのです。これから「天声人語」などを読むのも大いにお奨めですが実際に問題をいくつも解いてできなかったところをチェックしていく練習を繰り返すことが効果的です。

それではまたお教室で。

高木