夏期講習会最終日 塾内模試2を終えて

yjimageJWFRZ6D3夏期講習中学3年生の皆さんそして回数を集中させて頑張った中学2年生の皆さん。この暑い1ヶ月お疲れ様でした。
中3生は勿論のこと特に中2生の中でも普段余り意欲的ではない男子生徒さん約2名が一所懸命やっている姿は印象的でした。一生懸命やった理由は本当のところ私も解りませんがやっただけ良く理解できるようになりましたネ。
嬉しい限りです。他の中2生も立派でした。
さてこのあとは中3生が夏期講習会最終日に実施した塾内模試2についての講評です。
今回の模試答案を見ていて感じたことは
1.①国語では漢字ができない生徒とできない生徒がはっきりとわかれていること②論説文ができないこと③古文、漢文を捨てている生徒が多いことです。皆さんもできた小説文、手紙文などは皆得意であることから他の生徒より点数が低くなるのは当たり前です。この①~③の練習で格段と点数は上がります。なみに漢字は暗記ものです。論説文、古文、漢文も規則性のある分野ですからやったもの勝ちとなります。偏差値50以上ましてや60以上を目指す人はテキスト、プリント、過去問で特訓しましょう。80点はとりたいところです。
2.数学は最初の大問1の計算問題が如何に大事かが証明されています。上位2名は全問正解です。ここは前も言いましたように1問も落としてはいけません。そして大問1以外でも計算を丁寧にしましょう。
3.千葉県の英語は簡単な単語(中1~中2まで)を書かせる問題必ず出ます。ここでも点差が広がります。また長文読解ではやはり文法も必要ですが苦手な人はまず単語の和訳です。これでかなり解けます。リスニングは今回だけちょっと勝手が違ったのか全問正解者はいませんでした。これはあとは練習して慣れるだけです。CDはいつでも貸し出します。英文の並び替えが0点の人がいました。これは文法、構文の理解が必須です。並び替えの問題自体は易しい内容ですのでもう一度中1生の範囲以降を慣れるまで勉強しましょう。文法、構文の理解はそのまま文章ごと暗記しするのが得策です。練習時間は入試までまだまだあります。
4.社会・理科はこれまで得意だった人以外はこの夏からインプットされたばかりですので点差がでました。この2教科は暗記分野も含めて努力したものが意外と早くそのまま成績に反映されます。みなさんしっかりこつこつ同じ問題違う問題どんどん解いていきましょう。社会・理科の配点も各100点です。社会・理科だけではなく全教科に共通することですがそしてこの問題はやった問題だと模試で感じる時一気に花開きますヨ。そのときゃ嬉しいヨ。
先輩たちも最初の模試は良くできなかった人が多かったのです。 しかし塾と自宅で一緒懸命やった塾生は成績を上げました。塾には沢山の情報と問題が用意されています。そして毎回これだけやるという計画を立てて進んでいきます。あとは塾生がそれに沿って真面目にやるだけなのです。その繰返しだけなのです。おばさん、おじさんとやっていきましょう。
夏講で皆さんを見ていて良い悪い夫々感じたことがあります。今後の参考にして下さい。
1.テキストをじっくり読みしっかり解いていく人。いない人
2.何回も何回も線を引いてしっかり覚えようとしている人。いない人
3.悔しがる人。何も感じない人。
4.時間を惜しんでやる人。やらない人。
5.おしゃべり優先の人。そうでない人。
6.自分はここが苦手だからと思う人。その判断が甘い人。
7.やったといってやっている人。やったといってやっていない人。
8.時間配分が上手い人。下手な人。
9.優先順位、物事の判断よくできる人。できない人。
10.試験で時間が余っているので見直しをしている人。空欄があるのに何もしない人。
 
こればかりは本人の性格もありますので一概にいえませんが自分に甘い人はいつまでも成績はあがりません。
V模擬もきっと似た成績だと思います。みんな最初はそうでしたから。
でもね。どんどん人によって差が出てくるヨ。
自分への甘さは当分預けて厳しくやろう。
そして偏差値40~45台校目標の人は平均50点 偏差値45~50台校目標の人は平均60点 50台~55台は平均70点、55台以上は80点を目指そう。
 
 
それでは。
早い人はまた月曜日から。
目標校に合格しよう。
高木

中3年生は夏のV模擬も終了して 明日から夏期講習会エンディングテストマラソンです。

P1000033

父兄各位

 塾生各位
 こんばんは。
日曜日のV模擬は如何でしたか。
例年の先輩方もこの8月の模試の結果は余りよろしくないので心配せずに先に進みましょう。
先程明日からの夏期講習会エンディングテストマラソンの準備が
終了しました。
8/27(水)国語・英語千葉県過去問集中リスニングマラソン計8回
       漢字過去5年出題上位296字総合テスト
       不規則動詞総合テスト
8/28(木)千葉県立問題の傾向と対策集団授業
       1.社会(千葉県に関する問題)
       2.ここ数年の各科特色と注意点
       3.社会・理科1問1答
8/29(金)塾内模擬試験パート2
夏期講習会のフィナーレは忙しいですが乗り越えましょう。
乗り越えた後は爽快ですよ。但し疲れも出てきている様ですので余り遅くまでは起きていないように。
そして部活もあり大変だと思いますが中2生以下の塾生はこれに続きましょう。
それでは。
高木

県立高校受検国語「論説文」の解き方。試験時間が足りない時の得点法は?

クリックで拡大されます。

こんにちはH25総進テスト国語解説20140821_0001H25総進テスト国語解説20140821改。今回は毎回出題されるものの多くの受検生が苦手としている「論説文」 を読解していきたいと思います。その前に「小説文」と「論説文」はどちらが難しいですかと質問すると決まって論説文や評論文が難しいと答えます。しかしそれはどうでしょうか。答えからいうとどちらとも同様だと思います。しかし何となく「小説文」のほうが日頃から接しているため読みやすいのだと思います。そんなわけで多くの受検生は「論説文」などが出題されると先ず避けてとおりやる時間があったら解いてみようとなります。

勿論「論説文」が得意な人は飛ばさず最初から解けると思います。しかし試験時間が余り残されていないときに避けてきた「論説文」をどう解くのか。これにはちょっとしたやり方があります。またこのやり方は得意な人も知っておいて損はありません。ここでは試験時間終了も迫っている事を前提にしますので半分でも得点出来ればOKです。全問正解で16点ですから8点以上を狙います。

それでは問題を見てみましょう。この文章は何の文章か?これは必ず最後に出典元が書かれていますのでそれをみてこの文章が何のことかがわかります。今回の場合は『今どうすれば「科学への夢」を語れるか』とありますので少なくとも科学のこと。それも今から今後のことだと想像できます。先ずはここが大切です。次に「論説文」の頭とお尻を読むことです。ここでは16ですね。理由は簡単です。自分がものを書くときを考えてください。自分が言いたいことは殆んど最後のまとめの部分で結びませんか?また人に何かを伝えたいときは最初にこんな話なんだということを最初の導入部分に持ってきませんか?作家も哲学者も皆同じなのです。ですからこの問題も最初と最後を先ず読むのです。1では1960年代の科学技術やそれに携わる人々と社会からの歓迎。そしてそのことは1970年の大阪万国博覧会と同時に反対の方向に向かったこと。6では科学技術や科学に携わる人には知ることの「喜び」「哀しみ」両方の感覚を身につけてもらいたい。そして若者がこれを身につけてくれれば「科学への夢」の中身は彼ら自身が見つけ出してくれるだろう。が要旨となります。そうしたら設問を見ましょう。(1)~(5)までありますね。ここでまず得点できそうな設問を探します。そうすると(3)は何も見ないでできる問題だとわかります。念のためCを見てみます。先程読んでいない4の文章ですが肯定の対義語(反対の言葉)ですから「否定」と解答できますね。次に(1)です。設問に注意して下さい。Aより後の文章中から抜き出して五字です。これより前ではありません。そうすると「技術研究の進歩とその成果を社会に役立てることがそのままAと信じられていた。」と全く同様な言葉や意味がAの後ろの文章2の文章の3行目にありました。「この時期以降、科学技術の発展は自動的に社会の進歩につながり、、、」です。ここまでのなかで「社会の進歩」がその五字とわかります。そしてAの後ろの文章といってもとてつも遠いところの文章ではなく近くにあるのだということも覚えて下さい。さて時間は更に迫ります。ここで最初の1と最後の6を読んでいれば答えられる問題に気づきます。というより選択問題ですから時間がなければ本能的に(5)の選択問題を解きに行くはずです。問題16のうち特に6を読んでいますから解答は簡単に(ウ)となります。さてここまでで9点獲得です。目標の8以上ですのでこれで良しとするわけです。何もしないで飛ばしたり全問を飛ばしたり何も読まないで適当に(5)を解答するのはもったいないことだということを知ってもらいたいのです。ここでは解説しませんが次に易しいのは(4)です。「そういう」という指示語は(1)ではこれより後ろから探すように指定されていましたが通常はその前に解答があります。ですからその前から文章を探せば良いのです。最後は(2)ですがこれは文章だけの説明は難しいので教室でお教えします。

このように国語もなんとなくではなく文章の決まりや作品の書かれ方を知ればそんなに苦戦をしないで済むはずです。ちなみにこの9点UPでも偏差値は1上がるのです。これから「天声人語」などを読むのも大いにお奨めですが実際に問題をいくつも解いてできなかったところをチェックしていく練習を繰り返すことが効果的です。

それではまたお教室で。

高木

市川昴高校など募集人員が変更になります。(速報)

2015県立募集定員201408212015県立募集定員20140821_00012015県立募集定員20140821_0002

 

 

 

 

 

↑クリックで拡大されます。

おはようございます。

今回のお知らせは今年度の県立高校募集定員の発表についてです。毎日想像を超える暑さですが皆様は如何お過ごしでしょうか。また日本各地で大雨による災害も増加しています。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。さて今年度の県立高校募集定員が発表されました。近隣ですと市川昴高校の増員、向陽高校の減員があげられます。高校選択の際の参考として下さい。

現在塾では夏期講習会、サマータイムの後期真っ最中です。中学3年の受験生はもとより小学中高学年も熱心に通塾しています。本当にえらいと思います。あともう少し暑さを乗り越えましょう。

高木

 

本日よりサマータイム・夏期講習会第2クール開始です。

父兄各位P1000033

塾生各位
日頃よりお世話になっております。
本日より第2クールが始まります。
1階の園児、児童につきましては事前にご連絡下さい。
2階の塾生については予定に変更がある場合事前にご連絡下さい。
2階の中3年生についての自習時間開放は本日11:00からです。
※今週の8/21(木)は夫婦とも地元行事等があります。
空白時間がないように致しますがご協力下さい。
それでは本日よりサマータイム・夏期講習会第2クール開始です。
高木