令和7年度千葉県公立高校一般入学者選抜 入学志願状況について

令和7年度千葉県公立高校進路志望状況が発表されましたので掲載致します。
志願確定者数は2/14(金)16:00前後に掲載致します。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:進学研究会
掲載元:東松戸学習教室

令和7年度千葉県公立高校進路志望状況(1月時点)発表

令和7年度千葉県公立高校進路志望状況(1月時点)が発表されましたので掲載いたします。
この表は今回の倍率の右隣にある過去同時期の進路志望状況と比較すると傾向が分かります。
※本志望状況は県内の受験生の志望を纏めたもので正式な数値は今後の県立入試一般入学志願状況、志願確定者数となります。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:進学研究会
掲載元:東松戸学習教室

V模擬最新高校入試偏差値(2025年度)が発表されました。

V模擬主催の進学研究会より2025年度向けの新しい高校入試偏差値が発表されましたので掲載致します。
ご参考下さい。

中3塾生、新規入塾生の保護者様には面談時にお渡しします。

 

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:進学研究会
東松戸学習教室
高木健夫

2024年度 夏休み期間中の高校学校見学・学校行事案内

各位

この度2024年度の夏の高校見学・学校行事案内が発表されましたので参考にして下さい。 希望する高校や関心のある高校の見学や説明会を聞きに行くことは学校の情報を得るだけではなく、学校の雰囲気を知ることができるとても重要な機会です。余り数を多くを見学する必要はありませんが、少なくとも2~3校は実際に足を運ぶことが大切です。自分の希望校へのモチベーションアップにもつながります。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:進学研究会

東松戸学習教室
高木健夫

令和6年度千葉県公立高校入試学力検査の結果について

各位

寒かった入試シーズンもはるか昔に感じてしまうくらいの暑い季節が近づいてきました。 令和6年度千葉県公立高校入試学力検査の結果について発表がありましたので掲載します。 令和6年度の入試は採点の精度を向上させるために初めてマークシート方式が採用されました。 このため問題構成が若干変わった他、難易度についてもマークシート方式の記入方法に配慮したため 易しくなりました。 当塾の生徒も普段の模試以上に高得点を取れています。 こうなると今年度の学力検査は難化するのかと心配されますが先ずは基本が第一です。 千葉県立入試問題も例年出題される問題分野や傾向があります。 それはまた今年も夏期講習会にて繰り返しお教えしていきます。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:総進図書
掲載元:東松戸学習教室