新入塾生募集

 

最新NEWSはトップページをご覧ください。

1.大学合格は高校の評定を良くして推薦で入学するのが一番の近道です。E-XPERT欄をクリック下さい。
大学入試にはいくつかの選択肢がありますが先ずは学校の定期テスト対策をして推薦合格のために評定を上げることが第一です。
在籍校により異なりますが目標は3.5~4.2。そして英検・TOEIC・数検・漢検等の上位級取得も加点対象です。
「部活が忙しい」「基本を忘れている」「中学時代と同様にテスト勉強は一夜漬けをしている」こんなよくありがちな高校生向けのプログラムを用意しています。価格設定も十分納得していただけるものにしてあります。「通塾」「自宅」「併用」と勉強しやすいようにもしています。意外と知られていないこの的を絞った方法で実績を上げているのです。
2020年からは更に高校時代の勉強が重要になります。さあ!新高1生、2年生はもちろん今年の3年生になる皆さんも遅いはありません。
ともに勉強しましょう。
2.「国語ができない」「点数がとれない」 小中高生の皆様に。
国語の公式講座では独自の観点から全国の生徒が点数を上げている読解の名人、
読解国語入試力の教材を使用します。
「文章読解問題」で「指示語」や「書き抜き問題」などがわかるようになりますのでご参加ください。
速読と併用が効果的です。3月1日から速読春の1カ月体験がはじまります。(1年で1回限りの入会金無料期間です)

3.小学3.4.5.6年生で英検3級までを取りましょう。(小3.4英語講座 小5.6英語講座に設定)
英語では「話す」「聞く」「書く」「読む」が必要になってきますが
その達成の目標として小学生でも英検にトライしている生徒さんが沢山います。
「小学生でも学べるオリジナルテキスト」と「ひがまつスカイプ学習英会話」
で楽しみながら英検も合格させるシステムです。

4.英語長文を頭から読みましょう。「速読英語」
毎年高校受験、大学受験で語数が増え続ける「英語長文読解」
時間内にこれらを全て読むことは可なりのスピードが必要になります。
そのためのスラッシュリーディングや文頭からの読解練習で英語長文が速く読めるようになります。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

2016年第1回速解力検定はじまる。

どんどん受講生が増えている速読解。
その中の二大イベントの一つがこの「速解力検定」です。
全国の皆さんと小学生から大人までの全員参加です。
縦横それぞれ15分で問題文を読み何が書かれているのかを
解答していきます。
単に速く読めても問題に正解しなければ高い点数はとれません。
今回は小学生から中学生に加えて
国立御茶ノ水女子高校生やその親御様も参加中です。
結果は約1か月後。
検定証がとれた方は履歴書にも記載できる公的なものです。
さあ。みんなでガンバ。
結果が楽しみです。

秋には第2回速解力検定もあります。
あなたもこの夏からご一緒にいかがですか?

大きな画面で見たい場合はこちらをクリックしてください

2016漢検お申込みについて

3

お知らせ:塾での受検は満席となりました。
沢山の応募ありがとうございました。

各位

日頃よりお世話になっております。

2016年第1回検定日 2016年7月8日(金)
お申し込みにつきましては
5月12日(木)24:00までが締め切りとなります。
例年受付すぐに満席になりますのでご了解ください。

先ず
トップページ上部塾へのお問い合わせに

1.受検級
2.氏名漢字
3.氏名ひらがな
4.西暦生年月日
5.メールアドレス
6.ご連絡のとれる電話番号

を記載されお席が予約できた場合は仮予約メールを
お送りしますのでそのメール記載の仮予約番号を
お持ちの上塾まで受検料を持参され本予約をされてください。
本予約後のキャンセルは協会規定によりできません。

受検級などの参考は漢字検定協会ホームページ
http://www.kanken.or.jp/kanken/outline/degree.html

漢検概要・検定料
http://www.kanken.or.jp/kanken/personal/

※準会場ですので受検級は2級までとなります。人数に制限があります。万一満席の場合は満席のご案内メールを差し上げます。

2016 漢検日程のおしらせ

3

本年度も当塾を準会場とした漢検を次の日程にて
開催いたします。
塾生はもちろん友人・地域の皆様も受検できますので
積極的に受検下さい。

締切り等詳細は後日ご案内致します。
また状況により日程が変更になる場合もあります。

第1回  7月 8日(金)
第2回 10月21日(金)中3生内申記載最終試検

2015年第2回漢検合格者速報

7

各位

日頃より当塾運営につきましては暖かいご支援を頂きまして
誠にありがとうございます。

漢検協会より速報が入りましたのでご案内致します。

合格された方はおめでとうごさいます。
後日検定合格証が授与されます。

尚中学3年生で内申加点のためお急ぎの方はこちらから認証番号を
お教えしますのでお知らせ下さい。

今回残念ながら不合格になられたお子様は再チャレンジに向けて
練習を続けましょう。
次回開催は 2~10級 平成28年6月の予定です。

合格者 (敬称略)

3級   テツヤ
3級   アイ
3級   ヒナノ
5級   ユウナ
5級   ルリ
5級   カホ
6級   マヒロ
6級   ユウタ
7級   カイト
7級   ユウミ
8級   ユウキ
9級   リクト
9級   エリカ

高木