2月の予定について

塾生保護者各位
塾生各位

今月は重要な月ですので気を引き締めていきましょう。

2月の予定
2/5(水)県立前期志願状況発表
2/7(金)延長面談終了
2/12(水)県立前期検定
2/13(木)県立前期検定
2/17(月)牧中学年末
2/18(火)牧中学年末
2/19(水)県立前期検定合格発表
5中、河中学年末
2/20(木)5中、河中学年末

※2/5(水)県立前期志願状況発表は18時より 塾HPに掲載しますので確認下さい。掲載時間は多少前後します。
※県立前期検定模範解答は 2/12(水)15時より塾HPに掲載していきますので各自自己採を行って下さい。当日塾がある人は塾で模範解答を配布します。
掲載時間は終了科目から掲載していきます。掲載時間は多少前後します。

県立受検生は漢字・英単語・模試解き直し(複数回でもやること)・県立過去問・ビットキャンパスタッチを毎日それぞれの時間割を作り解いていきましょう。
受検手順などわからないことはそのままにしないで学級担任、塾に問いあわせて下さい。

学年末上位常連者A君は3回転を目指し1/30(木)から学年末勉強を始めました。君は?

各校全学年とも習熟度、実力テスト結果の個票は必ず塾に持参下さい。

塾も今週より学年末対策期間ですので5科持ち込み可能です。
但し勉強を作業としないこと。覚え込むまでやろう。テストの時に解答が書けるレベルまでにしよう。1年の総決算です。

やるしかない2月。
やれば乗り越えられる2月。
気持ちよく3月を迎えよう。
東松生ならできる。

東松戸学習教室
高木健夫

明日はV模擬後期模試です。

中3生各位

今日は暖かい一日でした。

残りの模試も数えるほどになりましたが明日の模試は県立後期向けとなります。

各教科は全て40分ですので前期と比べると10分も短いのが特徴です。

ここで再確認しておきましょう。

1.10分短いということは当然前期よりも問題数も少なくなりますが
「意外に時間がない」ということです。
➡そのためには試験開始後すぐに問題を解きだすのではなくて素早く冊子をめくって全体の問題量を把握しましょう。

2.10分短い分「問題数」は減少しますが例年は「難易度」も多少易しい問題が多くなり受検者の総得点が上がります。
➡1問当たりのケアレスミスが響きますので問題をしっかり読んで解きましょう。

3.一方前期と変わらない問題もあります。
①漢字読み書きは同じ18点➡トメハネはオーバーなくらい丁寧にすること。先生に採点して頂く気持ちで書くこと。
②古典は同じ12点➡6問中4問は取りたいのでよく読むこと。
③計算大問1は同じ30点➡自信のない問題には印を付けておいて5~10分前にまでには1度見直すこと。最近解法の勘違いや自身の途中計算を読み違えて間違いている人がいます。県立は計算1問5点に対して証明は1問6点です。それだけに計算を大切に。

4.穴場としては
①作文が14行と前期より6行減ります。
➡得点は前期より2点減の10点ですがきっちりとりましょう。今年の塾生も書き方の約束をよく守ってくれていて毎回ほぼ満点ですが逆に書きすぎて字数が多くならないように。問題にもよりますが前半後半5~7行辺りで区切りましょう。
②最終の問題の英語対話文は前期同様記号解答の4問ですが前期より+4点多く得点できます。➡昨年の場合問題文の難易度も同じですので最初の時間の方で解答しておくことも良いと思います。

12年間受験生を送りだしてきた中で昨年は全員前期合格でした。
勿論その他の年も後期受検者は1~2名です。
但し入試に絶対はありません。
40分という時間配分に慣れるという気持ちで解きに行って下さい。

先日のS模擬が届いています。合格の判定者もいますがそれ以外の受験者は皆偏差値あと1でした。イコール10点です。返却されたらどこで10点取れるのに取れていなかった場所を確認して下さい。

12月は年間の模試でも一番難しい問題が出題される月です。
その月にしては皆さん良く出来ています。

冬期講習会での弱点補強申請や5回分の模試の申請も頂きました。

あと60日です。

東松戸学習教室
高木健夫

2019年冬期講習会のお知らせ

お陰様で冬期講習会の受付は終了致しました。最新の状況につきましては別途お問合せ下さい。

この冬も冬期講習会を実施します。受験生にとっては「得点に直結する効率的勉強」1.2年生にとっては慌ただしい冬休み中の「規則正しい勉強時間の確保」並びに「集中的な弱点補強」「学年末に向けての先取り学習」のために有効な講習会です。中3生は原則全員、中1.2年生は各自のやる気と予定において参加申し込み下さい。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室 高木健夫

2019年高校入試個別相談会実施のお知らせ

今年も恒例の高校入試個別相談会を実施します。限られた参加者による相談会にためじっくりと志望校の入試担当の先生方と個別に相談できますので是非参加下さい。

大きな画面で見たい場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

東松戸学習教室 高木健夫

5・6月は検定・模擬試験(中3希望者)月間です。

塾生保護者各位
塾生各位

10連休も終了していつもの日々が戻ってきました。
当塾生はみんなしっかりさんですので心配無用ですが
無理せず段々に体を慣らすようにしましょう。

題記のように各種検定が続きます。

◎速解力検定(速読生)5月15日(水)~6/14日(金)
◎英多読IBT(速読英語生)5月15日(水)~6/14日(金)

◎英語検定(申込済者)6月1日(土)申し込みは終了しています。

◎S模擬またはV模擬(中3希望者)6月2日(日) 締め切り5月21日(火)
※6月は希望者のみとなります。今現在の実力を把握したい塾生のみ申し込み下さい。1回の受験料が割引後でもS模擬4,000円、V模擬4,100円となるため塾では例年の経験から7月以降必要な時期の模試のみ全員参加として学力推移を把握しています。

◎漢字検定(事前意思確認済者)7月12日(金)
※先日行いました事前意思確認で受検希望生が19名おりますので残席1名となります。
生年月日等が必要なため事前意思確認済者様宛正式申し込み書を5/29(水)よりメールにてお送りしますので必要事項を記載の上そのまま返信下さい。

それでは各目標に向かって進んでいきましょう!

東松戸学習教室
東松戸さんすう教室
高木健夫