フォローアップLINE 2025夏期講習会

塾では保護者様と塾生の共有LINEを使用して一斉または個別にてメッセージのやり取りをしています。保護者の皆様はご確認ください。

 

本年度も昨日までに習熟度テスト・実力テストなどの学校模試の答案を提出された塾生の内容把握と記録をしました。5科合計+50点から80点は得点を伸ばせるところがありましたので、夏期講習会中に白板での授業と更に内容理解が必要な塾生には個別に繰り返しお教えしていきます。 各人のレベルと志望校に合わせて、答案返却時にはここだけは解き直しが必要というところに青丸印をしましたので、次回初会場模試まで見直しておくと点数がUPします。夏期講習会は8月28日までですね。例年振り返ると長いようで短いものです。 家でスマホや動画を見ている人は自己責任です。今年の夏だけは我慢です。来年の今頃はパラパラパラダイスです!先に泣くかあとで泣くかです! 私はいつも思います。中学生に課せられた受験勉強は中学教育の総まとめの意味合いと、それ以上に「忍耐力」「自立心」を養う場だと。高校では「忍耐力」「自立心」が求められます。それでは梅雨明けして暑い毎日ですが、涼しい教室でバリバリやりましょう。体調を優先させながらスマホ、動画は我慢するか時間を決めるか、勉強時間だけ親御さん預けてしまいましょう。 栄冠は君に輝く!必ず君に輝くからね!

 

東松戸学習教室
高木健夫

2025年度 夏休み期間中の高校学校見学・学校行事案内

各位

この度2025年度の夏の高校見学・学校行事案内が発表されましたので参考にして下さい。 希望する高校や関心のある高校の見学や説明会を聞きに行くことは学校の情報を得るだけではなく、学校の雰囲気を知ることができるとても重要な機会です。余り数を多くを見学する必要はありませんが、少なくとも2~3校は実際に足を運ぶことが大切です。自分の希望校へのモチベーションアップにもつながります。

大きな画面でご覧になる場合はこちらをクリック・スクロールさせてください

出典元:進学研究会

東松戸学習教室
高木健夫